アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

話に尾ひれがつくのはどうしてでしょうか

職場であのひとが
こう言ってたよとか恐ろしいです

トラブルに巻き込まれなくないです

A 回答 (5件)

壁に目あり障子に耳あり、今では死語としか思えないことわざがあります。

どこで誰が見ているか聞いているか分からないから、用心なさいと大雑把に言うとそういう戒めでもあるかと思いますが、言い換えると人はそれだけ詮索好きな一面があると言ってるようなものです。古いドラマに例えると「家政婦は見た」の好奇心みたいなものかしら。

だから、誰かがこっそり聞いた秘密を喋っちゃったり、噂話をヒソヒソやっていると、耳にした人が一概には言えないけど、詮索好きと好奇心が見事にマッチして(強力な磁石)ボヤが鎮火されないまま予想外の大火になってしまうように、小さな話が伝わるうちに、スペシャルドラマ化してゆくのでしょう。

なので、私は人から秘密にしてと言われた話については、当然ですが口外しません。私から話が漏れたと知られた場合を妄想すると、石を投げられたような怖さを覚えます。

でも、なかには人から聞いた話を得だねのように言いふらす人もいますし、事実とは違う憶測だけで、あたかも事実であるように話を吹聴する人もいます。
それは本当に良くない事なのですが、人間のひとつの傾向として、粘土を捏ねているうちにここを強調して目立つ作品にしたいと欲が出てくるように、(例えばの話です)正確に知らない話についてリボンを結ぶような感覚で余計なものをくっつけたくなる傾向があります。話を大袈裟にして伝えてしまう傾向があるような気がします。それをしない人は信用を失う怖さが想像できるからです。(私は悪口にうっかり「そうだね」と同意したばかりに噂を流した張本人にされ、辛かったです。そういう時は「そうなんですか?」と言いましょう)

私の話題の多くは自虐ネタです。でも、人の悪口を100%否定する気持ちはありません。信用し合える一部の仲間には言うこともあります。(秘密協定)

ただ、人を選んで他人に関することを言わないと、小さな噂話も聞いただけの話でも、雪だるまが大きくなるように、おヒレはヒレも膨らんでゆくので、余計な話はしないに限ります。

品のない言い方をすると、秘密にしてねと言われると、言わずにはいられない衝動が起こり、言ってしまう。元々そういう傾向が特に女性にはあるということ。話を面白おかしくするのも好奇心の賜物で、なぜと言われたら困るけど、その話をすることでもしかしたら、自分が注目されたいところもあるのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

夢子さん
いつもありがとうございます。


本当に
壁に目あり障子に耳あり!

まさにその言葉がピッタリだと思いますか

自分から話さなければ漏れることはないので
用心しないという戒め

まさにこれに限りますね

お礼日時:2023/12/21 13:57

伝言ゲームみたいなもんで


最初の内容がそのまま伝わって行かないからです
    • good
    • 0

ホンマすごいのよ、尾ひれ。


まずは加担しない事でしょうね。
SNSでも人の噂にはリツィートやシェアをしないことです。
    • good
    • 0

確認すれば解明するのに、確認しないで話が雪だるまのように転がしたら少しづつ大きくなるからでしょう

    • good
    • 0

大事なことは、誰にも話さないようにしています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

はい
それが一番効果的です

お礼日時:2023/12/21 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A