
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人口をNと書けば、一人当たりGDPとはGDP/N(GDPを人口で割った値)のこと。
GDPが何かは知っているよね、国内で一定期間に生産されたすべての財・サービスの価値(付加価値)のことだ。名目値のGDP使うか、実質値のGDPを使うかは目的による。実質値とは名目値をGDPデフレータで割った値で、GDPデフレータとは最も包括的な物価水準。経済成長を測るときは毎年GDPが「実質」的に(つまり物価の上昇ではなく)どのくらい拡大したかを測る必要があるので通常実質GDPを用いる。国民がどのくらい以前に比べて豊かになったかを知るためにも一人当たり実質GDPでくらべるのがよい。いま、一人当たり(実質)GDPはLを総労働力人口、Eを雇用労働力とするとGDP/N=(GDP/E)(E/L)(L/N)
と分解できる。GDP/Eは一国の労働生産性、E/Lは労働の雇用率、L/Nは生産労働力率を表しているので、一国の労働生産性が高いほど、雇用率が高いほど(失業率が小さいほど)、そして生産労働の割合が高いほど、一人当たりGDPは大きいことになる。
国際比較するときは、名目値を各国の為替レートを用いてドル建てで表して比較することになる。したがって、たとえば、為替レートが円安だと、日本のドルで測ったGDPは国際的に低くなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 【GDP(国内総生産)のGDP実質とGDP調整後の違いを教えてください】 アメリカの2006年のGD 1 2022/08/06 20:34
- 経済学 名目GDPと実質GDPはどちらの方を優先に考えるべきですか? 1 2022/09/14 23:14
- 経済 円安になると日本のGDPが増えドル安になるとアメリカのGDPが増える。ユーロ安になるとEUのGDPが 4 2022/06/19 04:55
- オリンピック・パラリンピック GDPで今年インドに抜かれ、世界4位の日本、札幌オリンピックの軽座力あるのか、札幌市と北海道の財政で 3 2022/02/06 20:58
- 経済学 1人あたりGDPは人口が減ると増えるとのことですが、何故増えるのか、詳しい方分かりやすく解説お願いし 2 2022/07/25 15:53
- 経済 一人あたりのGDPが低いのは大量のお荷物人口いるからでしょ? こんなサイト一つみても平日昼間から大半 8 2023/03/26 06:15
- 経済学 日本が保有できる国債の限度額は対GDP比でどこまで許される 1 2023/05/13 16:37
- 経済 日本が保有できる国債の限度額は対GDP比でどこまで許されるますか? 9 2023/05/15 04:22
- 経済学 GDP 8 2023/04/23 21:36
- 経済 なんで日本って大量の無職を抱えているのですか? イギリスやフランスの総人口より多い無職いるよね 3 2022/04/03 23:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済成長率とその計算について
-
実質ベースと名目ベースの違い...
-
実質・名目GDPの違い
-
名実逆転とはどういう意味ですか
-
実質GNP、卸売物価指数、失業率...
-
実質GDP、名目GDP
-
オルカンの長期保有で良いのか?
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
-
トランプ関税(米中経済切り離...
-
民間消費
-
経営のことについて
-
まったく新しい経済システムは...
-
教えてください。資本主義って?
-
不景気のときの大企業と中小企...
-
経済社会とは
-
日下公人 という方は、学者とし...
-
資本主義を研究するにあたって...
-
日本におけるサービス経済化の...
-
友人との経済的格差による関係...
-
アホでもわかる経済学が学べる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報