
パート2年目です。自分は昔から物覚えが悪く鈍臭いタイプです。覚えが悪いので帰って仕事内容をまとめたて復習しています。
ライン作業なのでミスで足を引っ張ることがあり、本当に申し訳なく思っています。
早々に辞めようとも思いましたが、正社員だった時も同じ様な経験があり、3年頑張ったあたりからいい方向に変わったので3年は頑張ろうと頑張ってきました。
でも以前よりも今はいくら真面目に取り組んでもミスをすることがある、慌てやすくすぐ頭が真っ白になるので人と違う気がする、病気なんじゃないか?と自己嫌悪します。正直生きづらいです。
後から入って来た方が同じような鈍臭い臨時に来ている方をホント迷惑と言っていて、自分も胸が痛くなりました。
自分も職場でポンコツと言われたり迷惑と陰口を言われています。
それでも普通に話してくれる方がいるから続けられています。
改善したいけど改善できなくて心が折れそうです。
まだ頑張りたいと言う気持ちはありますが、辞めたほうが会社の方はありがたいですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も器用な人ではなく
真面目に取り組み、長い時間をかけて、やっと皆さんについて行っています。
馬鹿にして来る人、知らん顔している人、助けてくれる人、迷惑がる人…色々です。
会社から辞めてくれと言われたら、いつでも辞めようとは思っています。
確かに迷惑かけていることが多いかも知れないですが
自分の得意な分野で頑張って
一生懸命働いています。
今は100%じゃなくても
100%目指して何かしてる人は
いつかは何とかなるかも知れない…私はそう思っています。
回答ありがとうございます。
色々な方がいますよね。私も一生懸命やっていたらわかってくれる人はいるかな、きっと今よりできるようになると思って仕事をしています。
会社から言われるまでは私も頑張ってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
少し少し治しましょう
仕事のミスを減らすための対策
ツールを使う
積極的にメモを取る
報連相(ホウレンソウ)を徹底する
確認作業を徹底する
仕事の優先順位を明確にする
作業環境の整理整頓をおこなう
短期集中型にする
作業分配を検討する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイト先の社員との不仲について 長い駄文ですが読んでくださると嬉しいです。 私は今学生で、お金が必要 2 2022/02/05 21:23
- 保育士・幼稚園教諭 保育士についてです。 今年の3月に保育系の短大を卒業して私立保育園に就職しましたが精神的な病気になり 4 2021/12/28 18:14
- 会社・職場 職場環境で悩んでます。 未経験で知識ゼロの会社でパートとして 働き始めて半年経ちます。 自営業でやっ 6 2021/12/25 09:16
- その他(メンタルヘルス) 経営、自分、人生に疲れてしまいました 2 2022/02/02 15:17
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- その他(就職・転職・働き方) 36歳の派遣社員♂ どうなの?って話です。 4 2022/02/03 16:54
- いじめ・人間関係 理不尽や権力には屈するしかないのでしょうか。 5 2021/12/23 01:57
- 会社・職場 退職に関しての相談です。 私は今美容師アシスタントをしています。 今の会社を辞めたいのですが、なんて 1 2022/02/01 23:33
- 会社・職場 入社3年目の男(21歳)です。 仕事について質問させて下さい。 私の会社では毎年職場全体で改善活動を 1 2022/02/04 19:04
- 失恋・別れ 片思いの相手に好きという気持ちだけを伝えようと思ってます。 4 2021/12/24 11:27
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻に風俗がバレました。
-
2年以上付き合った彼と別れまし...
-
お前は能書きばかりだと言われ...
-
自分の出来の悪さに絶望、日常...
-
諦める勇気
-
Amazonプライム加入
-
自分より格下の人とだけ付き合...
-
恋人に対する劣等感に苦しんで...
-
飽き性な人とうまく恋愛をする...
-
30代半ばです。 10年前とかの楽...
-
自分に自信が無いのが原因で、...
-
つかみどころがない人
-
このままじゃ、破滅です
-
離婚しました。 鬱になりました...
-
自分には何もない(劣等感に苛...
-
頑張り屋の彼について。
-
引き寄せの法則 過去の出来事...
-
生きててすみませんって思いま...
-
私は老人が嫌いだし、障害者が...
-
塾講師の彼氏との付き合い方が...
おすすめ情報