プロが教えるわが家の防犯対策術!

スーパーでアルバイトをはじめて、3ヶ月ほど経ちますが、仕事を覚えるのが遅くずっと悩んでいたんですが、今思えばメモを取ってなかったから遅いことに気づきました。メモを取らず頑張って覚えたことは中々忘れないと思いますが、メモをとった方があきらかにミスが減ることを今更気づきました。流石に上司や先輩からはやる気ないと思われてるでしょうか?自分はやる気あります
今からでもメモをとると印象変わるでしょうか?

A 回答 (4件)

今まで教えてもらったことをノートに書き出してみる。


その場でメモできないケースも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
今まで教えて貰ったことをノートに書きます

お礼日時:2023/12/24 18:17

印象が変わるというか「エリートでも難しい」と悩むジャンルであり、馬鹿にしてはいけませんよ。

上司の印象と言うよりも「手っ取り早く自分の壁越え(限界突破、上位の格へ移行)をする」方法であり、早いうちに初めて誰よりも上手に成りましょう。

以下は長いので興味があればお読みください。

〇【メモの取り方でわかる】「考えている人」と「思考停止している人」の決定的な違い【書籍オンライン編集部セレクション】
https://diamond.jp/articles/-/328164

これは一例です。「メモの取り方」で検索すると多くのエリートが必死になって上達しようとしているのが分かると思います。一般の人で「ちゃんとできる人」がいるとは思えません。上手に成りたいと(学歴の高い人であっても)皆さんが悩んでいるんですよ。賢い人にも尊敬されるという自己研鑽の王道だと思います。

「ほお。メモを取っているね。ちょっとみせてみ?
 おまえ・・・思考の整理から始めないとなあ。
 どうりで・・・」

こんな話は良くありますよ。正しい思考をしていませんとメモを取る箇所が間違ってしまうんですよ。そのため「どうでも良い部分」を記録するものです。また後で見返すと「何を言っているのか分からない。自分で書いたのに」となるでしょう。そして「これは見ても仕方ない」となりメモを使わなくなります。結局は「メモを取ってもダメだ」と自分を挫折させてしまい「(本格的に)メモを取らない人間」が出来上がってしまうんです。自分に成功体験をさせないと「より能力が低く成る」という怖さもあるんです(だからエリートが必死になる)

「メモってのはね。本人が忘れたくないと思う部分を
 書き出すわけだよ。何を忘れなければいいのか?
 どう記録すると思い出せるのか? 殆どの人は必ず
 間違える。状況を分析する。未来を予想する。自分
 を解析して将来の自分がどうなっているか謙虚に考
 える。そして保険をかける。これがメモだ。要約で
 きるだけじゃ駄目なんだよ。自己分析がしっかりと
 出来ていないとダメなんだよね。なのでメモを活用
 できる人は自分を理解して、自分を上手に操縦する
 術を知っていると成る。殆どの人が『出たとこ勝負
 成り行き任せ』で生きているはずだよ。そういう人
 と格の違いを見せつけるには良い練習なんだ」

でまあ、仕事においても「打ち合わせのメモ」と言うのを取るんですけど。ダメな人が取ると全く要点が分からないんです。そしてメモを見た同僚の質問攻めにあいます。

「会議でそういう話題が出たのは分かった。で誰がこ
 れを言ったの?」

「え? そこ関係あるんですか?」

「いや・・・会議出てない人は知りたいと思うだろ」

そんな中で上司が取っているメモと言うのが凄い。それを見て「やっぱり俺と違いがある」みたいに力の差を感じるものです。ところがメモが「そういうもの」だと分かってない(知性素人=ダメな人)方々は「凄いメモ」を見ても「どこが凄いのか?」分からないんです。音痴は音感が無いので自分が音痴だと分かって居ないそうです(私も音痴だったのでこの話は本当だと思います)。

この改善のためには自分もメモを取って「メモを取るのが上手な人」に見せて採点してもらうのが良いです。頭が良く成る近道です。良く分かって居ない者同士で見せ合っても何の意味もありません。

そして「自分がメモ取り素人」であれば「素人が取ったメモ」となります。それを「メモ取り素人が読む」という面白い(ギャグみたいな)状況に成るんです。こうならないためにも「メモとりが上手な先生」を最初に探すべきです。

「とはいえそういう物なのだと知っているだけで知ら
 ない人よりはマシ。『メモ大事ですよね。だけど難
 しいんです』と話しかければ『頭の良い人』達が、
 『あれ?君、分かって居るね?』と見直してくれる」

先ほど言いましたが世の中を支えるトップの方々が一目置く作業です。「分かってくれる人」が傍にいないかもしれません。そうであっても「難しいのだ」としておきましょう。

例えば誰かが演説する時にメモを見て話していたとしましょう。エリートたちにとっては「そのメモをみたい」と言う代物なんです。しかし「自分の言葉で話せていない」とか素人が素人丸出しで評価しちゃう(恥ずかしい)場面もありますよ。これだけは絶対にやらないように。

暗算とかアドリブに憧れるのは小学生だけです。

自分だけはそうなってはいけませんよね。

「音痴は音程が無いので自分が音痴だと分からない。
 小学生のアドリブ程度を凄いとか思うんだろう。
 しかし本物はやり方が違うし価値観も違うのだ」

先ほどネットで検索しましたが「メモ大事だよねえ」と言う話が沢山出てきます。(勿論そうだろう思って検索しましたが)それなのに気が付かないというのは余計に恥ずかしいでしょう?

次に注意して欲しいのは、

「メモくらい取ったらどうか?」

こう言う風に「大した作業じゃないだろ?」的な言い方をされることです。

これは罠ですよ。「メモ取り」を馬鹿にしているか確認されているんです。
この時に「メモ大事。だけど難しい」と答えていない人は「頭の可哀そうな人」とされるんです。オワコンにされないためにも「エリートでさえ難しくて出来ない」凄い物だという前提で話しましょう。

「音程を馬鹿にする音痴を指導する歌の上手い人が
 いるわけねえ。それと同じ」

なので「メモを見て演説する人」を馬鹿にするというのは「やってはいけない恥ずかしい行為」なんです。私も講演などするときはメモを用意しましたよ。しかし騙されて上から物を言えば「知性音痴なのに粋がっている自分達」を晒すでしょう。これをネットで幅広く公開するというのはキツイ話です。本人は知らないので幸せだと思いますけどね。

また良くある「仕事の覚えが悪いです」系の相談では「メモを取って」と言う話が出ますからご注意。これは非常~にヤバいシーンです。

「そうですね。メモを取ってみます」

「へ~出来るんだ。じゃあ優秀じゃん。ぷ」

こういう事なんですよ。

もしも「歌が下手」な人がいたとします。その人に向けて誰かが「音程合わせたらどうか?」と助言したとします。この時に「じゃあ合わせて見ます」と答えたら「分かっている人にとっては爆笑もの」でしょう。プロであっても結構音程外します。一生音程で悩むはずです。そういう物だと本人が分かって居ないため最悪のジョークに成ります。意地悪ですよね。

「音程あわせられないから歌下手なんだけどね(笑)」

ネットでは社会的なポジションを無視して交流が出来ます。だからこそ知らずに恥をかくという事もあるんです。という事で「メモくらい取ったらどうか?」には用心してください。助言している人も「メモの難しさ」を知らないかもしれませんけどね。

そして「メモ取り」の世界の話を少し見ておきましょう。検索して習う。そして「ここを意識しているので体裁は整うかな?」くらいの基本は抑えておきましょうね。

「自己流で出来ていると思うのだけはダメだ。必ずエリート
 の皆さんがやっているやり方を先に学ぼう」

という事で、

「どこが難しいんだよ? 俺馬鹿にされてる?」

みたいな罠には注意です。こういう「実は難しい」系の罠が沢山あります。ふとした日常会話でエンドになっている事が多いため社会は厳しいんです。

何に対しても、

「実は難しいんですか?」

と言う用心深さを持ちましょう。

そういう質問を素直に出来る事が大事ですよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

今更ではないです。


メモしないからミスが多いと気付いたなら、すぐに始めてミスを減らしましょう。

メモをしなくてもミスをしない。
全て覚えている。
そんな人はあまりいません。

上司、先輩の印象などどうでもいいのです。
メモをすることは自分の為です。
これからもアルバイトを続けていくなら時給、契約更新のことも考えましょう。
    • good
    • 0

今からでも遅くはないよ


とにかく、誠心誠意頑張る事です。
私の場合、メモしてても、なかなか覚えられない(^_^;)
ひたすら、必死に頑張っていますよ。
必ず実ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A