dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニATMってなぜお釣りのお札が出ない所が大半なんですか?
5000円札を入れたらそのまま入りますし、10000円札を入れたらそのまま入ります。

銀行口座ではなく交通系ICやau PAYやPayPayのチャージとかならお釣り出ます。
銀行口座は1000円しか入れる必要がないのに、5000円札しか持ってなくて5000円札を入金させて、4000円を出金させて手数料を二重取りする魂胆があるのですか?

A 回答 (4件)

それをやるとほぼ両替になってしまいますね。

そうすると一番低い札の千円がすぐになくなるという事件が発生してATMが利用不可になります。そうすると管理会社が補充するまで使えなくなってしまいます。人件費も千円札もたくさん必要になりますから。

商売しているわけじゃないのでお釣りという概念はなく利用者が予め用意する形となるわけです。
    • good
    • 0

ATMの機械ってすごく高額なのですよ。


もちろん豊富な機能があればあるほど高額になります。

だからコンビニATMは必要最小限の機能に絞り価格をおさえているのです。
    • good
    • 0

単純にATMの機構の問題でしょ。

    • good
    • 0

コンビニは、お釣り用の紙幣を補充するのが大変面倒だからですね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A