
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>政治家の収支関係は一般の国民が見るには例えば我々ががパソコンでは
https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seiji_kou …
閲覧請求してください
昔は見に行かねければなりませんでした
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/02 11:10
詳しくご説明ありがとうございました。
私たちの無関心、また、その逆(見返り)かんじました。
できれば、当事者(政治家、有識者?)が諸々の決まり事
に疑問ですね。
No.2
- 回答日時:
①
裏金問題を指摘したのは共産党の機関紙の「しんぶん赤旗」です
その指摘を告発したのが神戸学院大学法学部教授の上脇博之教授です
②
共産党は、国会のたびに政治資金規正法の改正について
法案を提出しています
しかし、圧倒的に多数の自民党は審議を拒否しています
③
政党や政治団体が管理している資金団体は税金は課税されません
また、行政指導しているのは財務省でも国税庁でもなく総務省です
No.1
- 回答日時:
1)国会閉会中ですから、国会で追求することは物理的にできません
マスコミには司法権がありませんので強制的に身柄拘束したり、供述をを引き出すことはできません
2)抜け穴を利用していたけど、その抜け穴が世間から総スカン食らったので抜け穴を塞がないと権力を維持できないと考えるから
自分たちがルール作るから都合の良いように抜け穴を準備するのです
3)政治資金に関しては納税の対象にはなりません
政治資金ではなく裏金(違法な所得)なら徴税の対象になりますが、政治家を追求するには自らの首を覚悟で取り組まないと権力を使ったもみ消しや左遷もありますので簡単には手を付けられません
明らかに個人の所得で脱税という確証でもなければ調査には踏み切れません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
どんな物を買うと税務署に未申...
-
自治会の収益事業について
-
知人の脱税を告発したい
-
税務署の敷金差し押さえ
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
甲欄社保未加入の人の年末調整
-
過少と過小の違い
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
駐車場経営の仕方を教えて下さい
-
役員報酬の定期同額給与に関し...
-
個人事業主(主人)税務調査が...
-
医療費控除を税理士に知らせず...
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
法人を移転した場合、申告は必...
-
リベート契約の印紙について
-
会社社長個人の遺言書は経費と...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
市県民税の控除が全くされてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
補足させてください。
①国会などで質疑の時回答者の差支えの言葉 適切に を聴きます、
この文言私には 適当に 聞こえますが⇒野党,マスコミなどの質疑
②税務署は一般の我々には過去の確定申告の不備?を追求しますが、