No.7
- 回答日時:
会社規定や社則次第です
いかなる副業もNG、即懲戒免職
って会社も有るかもしれませんし
罰則規定は記載されておらず経営、管理者判断で
処分が変わる会社もあるでしょう
副業が家業とかの手伝いとかと
がっつり働いて確定申告しないといけないケースでは
対応が変わる可能性が有るでしょう
つまりケースバイケースなので会社に聞くか
社則や規定読まんと解らん
って話です
No.6
- 回答日時:
会社によったり、副業の内容だったり、普段から質問者さんをクビにしたいと思ってるかどうかで、
・口頭注意
・書面注意
・始末書提出
・減給
・停職
・配置転換
・懲戒解雇
いずれもあり得る。
> 副業禁止の会社で
職業選択の自由は憲法で保障されてるし、働き方改革でも副業推進されてるんだから、原則として副業禁止、許可なく副業禁止とかでは。
副業するより今の会社で残業する方が、残業の割増賃金とか出るから、まずは残業させてくれって相談が良いと思うけど。
その他、生活厳しいからって賃上げ請求、関係会社に出向、副業の許可を求める、業務に支障が無くて副業出来る業種、地域などの提示を求めるとかって相談を行う。
その上で、会社が適切な対応を行わないので「やむを得ず」内緒で副業って段取り踏んでそういう記録を残していれば、バレても会社の対応悪いからだよねって免責主張する余地も出来るかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
雇い止め規定とは?
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
塾講師のバイトって教え方が下...
-
コンビニで解雇後、直後に再雇...
-
バイトに受かって練習として初...
-
試用期間中の引越しのリスク
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
無断欠勤って連絡がとれていれ...
-
『業務不適合』で4年働いた会社...
-
退職届を出す前に解雇されてし...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
色覚と就職について
-
解雇後の転職
-
塾アルバイト(1対2の個別指導...
-
失業保険はバレますか?次の転...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
新卒社員ですが、専務から本採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
雇い止め規定とは?
-
解雇を言い渡されました。
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
スーパーTRIALでバイトを始めま...
-
突然の解雇予告をされました。
-
労働条件通知書の捺印について
-
仕事をバックれた場合次の日転...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
解雇?ショックです・・・
-
「解雇になると経歴に傷がつき...
-
1か月で退職したのですが職歴に...
-
高卒の新卒さんの解雇について...
-
解雇になりますか?
-
日本生命に過去勤めていた方、...
おすすめ情報