
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
電線には3300Ⅴの高圧電流が流れています。
自分で枝を切ろうとして感電死する恐れはありますので、まずは電柱を管理している会社
に電話しましょう。電柱を見れば長四角の表示された物が付いていま
すから、電力会社もあれば電話会社もあります。
あなたが業者を呼ぶと、あなたが作業費用を負担する事になります。
No.9
- 回答日時:
鉄塔・送電線、電柱・配電線は、地域ごとの「送配電事業者」が設置管理しています。
地域電力会社の「送配電部門」が分社化した子会社です。電柱が傾いたり、電線に木の枝が接触したり、電線が垂れ下がったり、凧や風船などが引っかかったりした場合は、速やかに「送配電事業者」のコールセンターの連絡して、問題の状況と電柱の管理番号などを使えてください。
北海道電力ネットワーク株式会社
https://www.hepco.co.jp/network/
東北電力ネットワーク株式会社
https://nw.tohoku-epco.co.jp/
東京電力パワーグリッド株式会社
https://www.tepco.co.jp/pg/
中部電力パワーグリッド株式会社
https://powergrid.chuden.co.jp/
北陸電力送配電株式会社
https://www.rikuden.co.jp/nw/
関西電力送配電株式会社
https://www.kansai-td.co.jp/
中国電力ネットワーク株式会社
https://www.energia.co.jp/nw/
四国電力送配電株式会社
https://www.yonden.co.jp/nw/
九州電力送配電株式会社
https://www.kyuden.co.jp/td_index
沖縄電力株式会社(分社化していない)
https://www.okiden.co.jp/
※電話線は、NTT東日本またはNTT西日本です。
No.8
- 回答日時:
接触しているだけでも危険です。
風が吹いて擦れることで被覆が擦り切れて地絡や腐食による断線の危険があります。
すぐ地元の電力会社へ連絡しましょう。
電柱に固有番号が書かれた札があるはずです。その札の記号や番号を伝えるだけでOK。
よく分からないという事であれば電柱の写真を撮りましょう。
もちろんその札が分かるようにね。

No.7
- 回答日時:
電線は被膜で包まれてるので、枝に接触してるだけでは、
危険性はないです。
そのまま木が成長して、電線を持ち上げ切断するようなら
危ないですが、それには何年もかかります
No.5
- 回答日時:
管轄の電力会社にまず連絡。
最も最近は発電と送電分かれているけど、取り次がないは無いでしょう。
あと下手に切らない方がいい。ここで質問するということは電気の恐ろしさ知らないと解釈します。
No.4
- 回答日時:
枝や倒木が電線に完全に引っかかって電力会社に連絡すれば良いと思います。
ただ、電話をして調査に来ても、危険性が少ないと判断されれば、直ぐには処理をしてくれない場合があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- FTTH・光回線 光ファイバーの中は 5 2022/02/01 18:18
- その他(家事・生活情報) 台風で電線が切れた時の責任は? 4 2023/08/14 08:21
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- 台風・竜巻 明日、関東は台風が通過します。 しかし、私の自宅では気になることがあります。 自宅にある木のことです 5 2022/08/12 18:25
- 防災 首都圏に6弱の地震きても、3日分の水食糧、発電機、毛布、その他の準備してありますか? 3 2023/05/11 17:56
- その他(住宅・住まい) 我が家の隣に、あまり使われていない古い土木屋さんの資材倉庫があります。その資材倉庫には何本も木が植え 4 2022/09/28 08:19
- 携帯型ゲーム機 ティアキンゼルダの伝説 2 2023/07/20 01:48
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気代を今月の分ではなく来月...
-
今、起こった出来事、どう思い...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気契約を1つにする
-
ジョイントボックスは無くても...
-
NHKの集金でしょうか? 一人暮...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
明日、敷地内で邪魔となってい...
-
電柱に植物のツルがはいあがっ...
-
発熱量の記号【GAD】【GAR】【N...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
電柱の上の大きなバケツ型の物...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
二世帯住居の電気メーターにつ...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
防犯灯の設置には、どのくらい...
-
子メーター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西電力からの請求書の内容の...
-
5時間通電機器割引 通電制御型...
-
引っ越したのですが電気代の振...
-
光熱費って例えば3月分だと4月...
-
今、起こった出来事、どう思い...
-
電気料金支払い
-
中国電力の電気の請求は、いつ...
-
再投稿します。 ベストアンサー...
-
■東京ガス
-
中部電力より電気料金が安い電...
-
電力会社について質問です 私は...
-
引っ越した月 電気代がおかしい
-
関西電力の〝従量電灯A〟と〝従...
-
山にある電柱の電線が近くの木...
-
オール電化ですと電力会社替え...
-
電力会社とメーカーと
-
J:COM電力について
-
電気代を今月の分ではなく来月...
-
東京都に引っ越す際電気の契約...
-
電気メーターのことについて質...
おすすめ情報