アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

服部と書いて、はっとり
五十嵐と書いて、いがらし

なぜこの漢字でこの読み何ですか?
キラキラネームと同じですよね?

A 回答 (7件)

現代のラノベとかアニメみたいな名前がキラキラネームなのですが、あまり今の時代にそんな名前をつける人はいないでしょう。



なので、キラキラというよりは老人系だと思います。

他にも昔読みでは服部(はっとり)とか「一番合戦(いちまかせ)」とかがあります。
    • good
    • 1

キラキラネームあるいはDQNネーム(ドキュンネーム)は、伝統的でない当て字、外国人名、創作物の登場人物名などを用いた奇抜な名前の総称。




服部、五十嵐とも、伝統的というのか、相当以前から、同じ読みでしたし、いわゆる日本人名の読み方です。
正親町、近衛、鷹司、上野、安芸、武蔵、河内、浪花

鹿内 【読み】しかない しかうち かのうち かない かうち
https://shikanai.co.jp/8445/
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=D00 …
    • good
    • 0

風情がありますのでキラキラとは全然違います

    • good
    • 0

五十嵐は五月蠅で さばえ。

さつきのさ+はえ、と同じでしょうかね。
    • good
    • 0

服部(はっとり)は、既出の通り古代の部民「機織部(はたおりべ・はとりべ)」に由来。

「部(べ)」を読まなくなった。

五十嵐(いからし)は、「五十(いか)」+ 「嵐(あらし)」の縮約形。多くは「いがらし」と読みます。
五十(いか)は、「五(い)」+「 十(そ)」+「 日(か)」の縮約形らしい。
地形などの環境条件が厳しい(厳(いか)つい)土地の名前や、その地に因む人名などによく使われます。
    • good
    • 1

ほかにも読みにくい苗字はありますよ。



臥龍岡:ながおか
小鳥遊:たかなし
月見里:やまなし
九十九:つくも
東海林:しょうじ
    • good
    • 0

すべて意味があります。


キラキラネームとはまったく違います。

「「服部」という名字のルーツは古く、そもそもは古代のヤマト王権で服を織ることを担当していた「服織部」(はたおりべ)に因んでいる。 この服織部が、表記は中央の「織」の漢字が落ちて「服部」となる一方、読み方は「はたおりべ」→「はっとりべ」→「はっとり」と変化したため、漢字と読み方が対応しなくなったものだ。」
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A