
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
期待値は同じかもしれないけど、リスク(最大損失と言っても良いかと思います)が変わりますので、その点が注意ですね。
投資というのは資源が無尽蔵にあれば勝てても有限の場合には負けると言うケースがままあります。そのため、期待値だけで考えていると危なくて、トータルリスクを考慮しないといけません。一案として、「50万円で500万円を狙う」と「2万5千円で500万円を狙う(残る47万5千円はキャッシュで保存)」で比較すると言う考え方があります。この比較だと、後者の方がハイリスクとは必ずしも言えません(むしろローリスクだと思う人の方が多いでしょう。)
ハイリスクハイリターンの取引で入りたいと言う人は、こういう考え方をされたら視野が広がると思いますよ。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
元手を10倍にするのと200倍にするのではトレードのやり方がちがいますね。
よりハイリスクなトレードじゃないと200倍は狙えないし、成功確率は低い。でも期待値という確率的な考え方では説明できないですよ。
No.2
- 回答日時:
大前提として、株式投資において期待値という概念は何の意味もありません
まぁアナタが独自の意味で期待値と言っているなら別ですが、
一般認識としての、すなわち統計学的な意味においての期待値というのであれば、
株式投資において期待値という考え方は全くも馴染みません
株価というのは、別に今低迷しているから将来吹き上がるというわけでもありません
実際、何年にも亘って全く株価が上がっていない会社がいくらでもあるように、一生横ばいということもあり得ますし、
サイバーエージェントの業績と株価を見比べてみると、モノも見事に相関関係にあります
要するに、アナリスト予想や機関投資家の期待を大きく上回る極端な好業績をあげる企業を掘り出さない限りは1億狙うのは到底不可能です
言い換えれば、アナタが自称専門家たちより上手いこと伸びる企業を選び取ることができれば1億も余裕で狙える、ってことですけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
楽天のマーケットスピードのR...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
中東情勢に株価が
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
NYダウはなぜ重要視される?
-
役員報酬の引き下げについて
-
今なぜNYダウが高水準をキープ...
-
ストップ高の値段(%)はどう...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
株式用語で教えてください。
-
株と証券と債券の違いを教えて...
-
【日本株のある銘柄が低調な理...
-
メーリングリストの配送エラー...
-
インド株下がっている要因は???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中東情勢に株価が
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
戦争が始まったりする際に株価...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株価の前のアルファベットについて
-
日足データから週足、月足デー...
-
株式市場の年間取引日数?
-
株式用語で教えてください。
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
株価の表示の赤・青について
-
石油会社について
-
(株)マルヤと「株式の立会外分売」
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
おすすめ情報