
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私は新積立NISAと従来から取り組むiDeCoは米株インデックス100%で、これまでは一般NISAは取り組んでいませんでしたが、今後は成長枠で日本株にも取り組みます。
投資スタイルは長期保有(配当目的)が80%で、短期は利食い目的で1日から数か月のスイングで取り組みます。
成長枠はMAX活用しますが、特定や一般でも取り組みます。
日経平均株価が上昇する過程でも、割安や変転銘柄はあり、とくに決算やSQ算出日に強く押す銘柄は短期的に戻す傾向が高く、チャートや出来高を見て短期決済して利食います。
本日は下方修正によりストップ安となった「ディップ」をストップ安張り付きで大きく買いを入れました。
継続下落の可能性もありますが、リスクの許容範囲内ですので、戻り売りのタイミングを計ります。
市場の営業日は毎日取引しますので、下げれば買い場、上げれば売り場と考えて信用と現物を交えて取り組みますが、ホールド株の安定した配当が生活を支えています。
取引する分はリスクの許容範囲内と考えて折り込めているので、積極的に取引を繰り返しています。
株式投資は配当、譲渡益、リバランスによる還付金、貸し株金利なども検討して、節税を意識して、保有時価総額をボトムアップすることを目的に再投資していますので、怖いという感覚はないです。
他人から見れば麻痺していると言われますが・・。
回答ありがとうございます
>私は新積立NISAと従来から取り組むiDeCoは米株インデックス100%で
私はオルカン+S&P500で年間85万円で進めています
最短の5年でも良いんですけど自分の人生に合わせて7年プラン
現在53歳ですので60歳で積み立て完了のイメージです。
>とくに決算やSQ算出日に強く押す銘柄は短期的に戻す傾向が高く
なるほど、勉強になります
>市場の営業日は毎日取引しますので、下げれば買い場、上げれば売り場と考
私も毎日数時間は証券会社のHPを見ていますが
急に下がった株で自信が無いのは実際には買わずにポートフォリオに追加して
その後の値動きをチェックして日々勉強している感じです。
>ホールド株の安定した配当が生活を支えています。
私もコレを狙いたいと思っています生活費を全て賄うのは
無理だと思いますので毎月5万~6万あれば嬉しいと思い
2000万円を3%ぐらいで考えています。
>積極的に取引を繰り返しています。
証券会社の株の手数料無料は本当にありがたいです
>他人から見れば麻痺していると言われますが・・。
プロですね。 羨ましいかぎりです!
私はチャンスを逃しても良いので落とし穴に落ちないよう
地味に頑張って見たいと思います。
No.12
- 回答日時:
とりあえず新NISAの積立枠で月10万円何か買わんとあかんので、eMAXISslimからいくつか見繕って設定するつもりです。
むちゃ適当。(^_^;他の人も書いてましたけど、SBIのNISAの画面はやりにくいことこの上なく、まだ設定しないで放置状態でした。
個別では、今の所買い増しする気は無しですね。
回答ありがとうございます
>新NISAの積立枠で月10万円
積み立ては始めたいと思います
有名どころならオルカンかな?
>個別では、今の所買い増しする気は無しですね。
そうですよね
下がり始めたら銀行株をNISAで買いたいな
No.11
- 回答日時:
もう既に保有している分がありますので、さらに上昇すれば分割して細かく売り上がる、下落では細かく買い下がるというだけです。
だいたいいつもこのような運用です。特に大きく方針を変更するようなことはありません。
一定のポートフォリオ時価総額は保って長期運用していこうと考えて実践しています。今は日本株は全体で4,000万強の時価評価額になっています。
回答ありがとうございます
>さらに上昇すれば分割して細かく売り上がる、
>下落では細かく買い下がるというだけです。
なるほど、良い循環ですね。
>今は日本株は全体で4,000万強の時価評価額になっています
凄い大金ですね
No.10
- 回答日時:
#8です。
経済小説家の清水一行という方が書いた「大物」という本があります。
立花証券の創業者の石井久氏がモデルと言われています。
この小説の中で
ミニスカートが流行りだした頃にミニスカートに飛びつくのは、それが似合う娘。その後、時間が経って誰もがミニになったら流行は終わる。
それと同じで、主婦が八百屋の店先で、カブではなく株の話をするようになったら一相場は終わる。
こんなくだりがあります。
ド素人が株の話に夢中になる・・・
どうなりますかな?
重ねての回答ありがとうございます
皆が買い始めたら怖いですよね
>ド素人が株の話に夢中になる・・・
>どうなりますかな?
因みに私はバブルの時代を経験した臆病者です
No.8
- 回答日時:
政府がNISA枠を拡げて買え買えの大合唱ですから、ここはまだ順張りで(つまり買い)でいいのではないでしょうか。
回答ありがとうございます
>政府がNISA枠を拡げて買え買えの大合唱ですから
本当に日本人ってステキですよね
今までは株に目もくれなかった人までが
株だー、投資信託だー、初めてなのに240万とか聞くと
あんた年収の半分をつぎ込んだの? 大丈夫?って心配になる
これで値下がりしたら、、どうするんでしょうね。
>ここはまだ順張りで(つまり買い)でいいのではないでしょうか。
まだあがるのか、
プロが売りをしかけて大儲けするのか、
難しい所ですよね。
No.7
- 回答日時:
日本の株は、まだ1989年12月29日に記録した過去最高値である3万8915円87銭にも至っていません。
一方、この35年の間に海外の株価は少なくとも数倍、大半は数十倍になっています。 失われた30年のせいで、まだまだ日本の株価は安すぎます。回答ありがとうございます
>まだまだ日本の株価は安すぎます。
NISAが始まるにあたって色んなTVで騒がれていましたが
どこもかしこも「オルカン」、「S&P500」推しに感じます
もっともっと日本株をアピールして良いと思うのですけどね
観光名所と同じで日本人は知らない日本株の魅力ってあると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宝くじで200万円当たりました!...
-
2000万持っていたら、お金を増...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
投資判断での用語がわかりません
-
「はめ込み」って何ですか?
-
過半数の意味は
-
自社株を謝って売却しました。 ...
-
イチョウの雌株が結実しないよ...
-
株を代わりに買ってあげるの違...
-
嵌め込み?
-
保有株とPTS取引の関係について...
-
今日、売った代金で、今日、株...
-
株を買うと何故下がるのでしょ...
-
大量保有報告書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
嵌め込み?
-
信用取引についてです
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
庭の「すずらん」が増えすぎて...
-
怪しい大株主
-
会社の持株会通知の見方が分か...
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
-
イオンの株式分割について!
-
楽天証券で同じ銘柄を数回買っ...
-
持株の見方を教えてください。
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
日本データー機器という会社知...
-
ドリコムの社長ブログが炎上し...
おすすめ情報