
トロッコ問題を最初に見たときから何か違和感を感じる人も多いと思われます。それは、選択肢の問題を人数だけに絞って、自身との人間的な関係性を全く考慮しないところです。人間的関係性とは、選択肢の中に、
〇家族(親族)がいるかどうか
〇友人知人その他自身の私的関係のある人間がいるかどうか
〇選択肢の中に自身の好みが分かれる(自身にとって価値のある存在かどうか)
〇幼稚園児と老人など、人間としての立場や社会的に見てどちらを優先するかなどの選択肢の場合
等々です。
そもそも人数だけで選択を迫るのに無理があります。多くを救うことが必ずしも善とは限らないからです。それは今の地球人口に鑑みて、多くを抹殺した方が人類全体のためという考察も成り立つからです。
そのようなわけで、トロッコ問題そのものの欠陥というのがあると考えるのですが、どうなのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トロッコ問題は思考実験のひとつであり、そこには「正解」はありません。
多くを救うために1人を犠牲にすべきだと主張しているのではなく、「誰かを救うために誰かを犠牲にすべきではない」という選択肢もあり、どちらが正しいかを人に押し付けているのではありません。
この問題は、すでにご指摘のような様々な思考実験が積み重ねられています。
究極的には特攻隊のように、国の為・家族の為・愛する人の為に自分を殺すことが出来るのか?という問題もあるでしょう。
人間社会だけの話なら、未来永劫に考え続けても済む話ですが、クルマの自動運転が実現普及に動き出している今、AIをどのようにプログラムすべきかという問題が浮上しています。
子供が急に飛び出してブレーキが間に合わないが、ハンドルを切れば自分は勿論、多くの人を巻き込む大事故になってしまう場合は、どうするのか?
AIがさらに進化して、飛び出してきた人が自分の子供だったり、愛する人だと判別できるようになったら行動をどうするのか?状況はいくらでも考えられます。ひとつでも簡単に解決できそうもないのに、変数が無尽蔵にあってはなかなか難問ですね。
何が正解か分からないのに、AIの高度化で何かに決めなくてはならなくなってきた。今はそういう時代です。
SF小説作家でもあったアイザック・アシモフが編集者キャンベルとともにAIを高度化させたロボットの、ロボット工学3原則を打ち出したのが90年ほど前になります。
単純そうにみえる3原則でしたが、アシモフはそこに現実に対応させると様々な矛盾にロボットが苦しむ様子を、ときにはユーモラスに、ときにはシビアに物語化し、その作品群は今でもSF界の古典的名作として親しまれています。
おそらく、今は、その3原則に次から次へと補則を付け足し続け、矛盾が判明しては改正し続けるという作業が必要な時代を迎えたということなのでしょう。
しかしです。まず1:5という数の理論を無理やり押し付けてくる。これは「人数」をまずは問題にしろと迫っているのです。その思考法は全く賛同できません。正解はないにしてもテーマが「人数」だからです。イギリスアングロサクソニックな最もいやらしい思考法です。
AIの問題についてはその通り暗礁に乗り上げております。そして正解がないなら解決しようがない。あいまいなままで妥協の妥協でもって製品化するしかないでしょう。
No.7
- 回答日時:
究極、感情か合理性か的な問題なので、感情に関わる選択肢をたくさん入れるというはむしろ欠陥という考え方もできますよ。
No.4
- 回答日時:
緊急時には、自分との関係性を調べている時間はありません。
トロッコは走り過ぎてしまいます。「人命優先、できるだけ自分が罪に問われないようにする」ということですから、結論は何もしないことです。
旅客機の客室に同乗しているペットでも、客室乗務員との話し合いで脱出させるかどうかを判断するということですけれども、緊急時にはそんな時間はありません。
「人命優先」は決まっていますから、客室にペットは置いていくということです。
緊急時という条件は必須なので、この条件を省いたら、事故に対する対応は変わってしまいます。
未来で事故の予知ができるようになるならば、事故も起きなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 トロッコ問題のそもそもの間違い(゜_゜>) 6 2023/08/24 09:36
- その他(教育・科学・学問) 確率の問題 6 2022/07/27 12:00
- 英語 英語のリスニングが得意な人はどうやって聞いてますか? 4 2023/10/17 10:20
- 教育・文化 同性婚や選択的夫婦別姓制度等、今私達が考えさせられる問題がありますよね。 私は2つとも反対です。 マ 14 2023/03/04 09:02
- その他(悩み相談・人生相談) 『線路上にトロッコが走り、線路の先に5人の人がいてこのままだと轢いてしまう。自分は分岐路を変えること 2 2022/05/03 23:09
- 高齢者・シニア サラリーマン以外の働き方(選択肢)について 8 2023/05/21 16:49
- その他(悩み相談・人生相談) 他者評価がないと自身を保てない。 自分を安売りして、プライドや承認欲求を満たそうとしてしまう。 1 2022/09/24 12:08
- カップル・彼氏・彼女 風俗だめと思ってる日本人の男性いますか? 11 2022/07/20 11:16
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 W大学のP学部において、自宅通学者の比率にについて調べたい。 P学部から1 8 2023/05/25 23:28
- 英語 英文の訳でわからないものがあります。 The majority of divorced people 7 2022/10/10 18:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブサイクは存在価値が無いとい...
-
現代文の問題につまづいていま...
-
隣の家を示す場合、どちらを使...
-
羽生結弦や大谷翔平がうらやま...
-
GB-RとP.Bの違い
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
年齢を言わず、ウマイ受け答え...
-
昭和時代の、男尊女卑の時は、...
-
子持ちの友人は誘うのを遠慮さ...
-
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
“いい歳”して年相応の社会人と...
-
年下の女上司にいつも怒られる...
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
江戸時代など、昔の人は結婚指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブサイクは存在価値が無いとい...
-
隣の家を示す場合、どちらを使...
-
羽生結弦や大谷翔平がうらやま...
-
質問は、「人間は邪悪」という...
-
マスク義務と人権はどちらが尊...
-
いつかは死ぬのに生きている理...
-
動物愛護のためのベジタリアン...
-
死んだら 良い人だったのに と...
-
一匹狼は強いと言われますが・...
-
われわれ人間は、何方かに、ご...
-
「人間の価値」は何で測りますか
-
俺はこの世から
-
本能的攻撃性は必要なのだろうか?
-
なぜ人間は廃墟を怖いと思うのか?
-
アメーバに知性や感情はあるのか
-
私にとっては矛盾する難問
-
現代文の問題につまづいていま...
-
人間って愚かですよね
-
にわとり 豚 牛 は人間に命をわ...
-
教えてください。
おすすめ情報