
中国て どこまで落ちますかね?
世界の工場として 外資の力でここまで来て。
賃金も上がってきて。
GDP2位まで上り詰め。
パンデミックの元が中国と言われ。
ゼロコロナ対策後 予定では、返り咲きする予定が。
ゴンマンな営業→外交に、台湾有事なども懸念され
中国離れが加速して。
借金大国になりつつもある。
海外で買った土地やら権利まで 売り払わなければならないだろうし。
日本の外交と違うのは 東南アジアから中東 ロシアまでの絆。
中国が仮にコストが良く 壊れない 最先端の商品を作っても 海外買わない。
逆にパクる。
中国は、どうなりますか??
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
中国て どこまで落ちますかね?
↑
上手く行って現状維持。
悪くすれば、国家分裂。
あのソ連のようにです。
世界の工場として 外資の力でここまで来て。
賃金も上がってきて。
GDP2位まで上り詰め。
↑
GDPについては疑問が出されています。
はるかに少ない。
日本程度、いやそれ以下だ、という
説もでています。
あの李克強首相ですら、中国の出す数字は
どれが本当か判らないと述べています。^
ソ連の場合ですが、公式発表の
1/3 しかありませんでした。
パンデミックの元が中国と言われ。
ゼロコロナ対策後 予定では、返り咲きする予定が。
ゴンマンな営業→外交に、台湾有事なども懸念され
中国離れが加速して。
借金大国になりつつもある。
↑
既になっています。
中国は、どうなりますか??
↑
落ちている原因の最大のモノは
中所得国の罠の罠です。
○
新興国が低賃金の労働力等を背景として飛躍的に経済成長を遂げ
中所得国に達するも、
人件費上昇によって
工業品の輸出競争力が失われて成長が鈍化する
傾向。
世界的に見て、この傾向は顕著であり、
アルゼンチン、ブラジル、チリ、マレーシア、
メキシコ、タイといった国々が
この罠に陥って衰退した。
それから、独裁です。
独裁国家が先進国になるのは難しいのです。
自由が無いからです。
汚職が蔓延するからです。
側近の仕事が、独裁者のゴマすりに
なってしまうからです。
No.5
- 回答日時:
底辺まで落ちるでしょうね!
何たって3000年もの間、繁栄と没落を繰り返している国ですからね。
ある意味、漢民族の特性と言えるでしょう。
No.2
- 回答日時:
世界史を学ぶと、世界には常に強大な国家というものがあり、それは中華帝国とインド。
これが世界史における二大強国です。産業革命後の一時期、中華帝国は衰退しましたが、今は長い時間をかけて当時の地位を復活させつつあると考えれば良いでしょう。そう考えると中華帝国は、世界の大国であり続けると思います。ただし政治的には中華帝国は共産党の一党独裁体制であり、香港やチベットやウイグルの例を見ても分かるように、自由が無い国です。この自由が無いという特徴が、自由のリーダーである米国や、あるいはカーストの名残があるとは言え民主主義国家であるインドと比べて、中国を孤立させる要因になっているとも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現代日本の問題
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
なぜ、完璧ではなくていろいろ...
-
平和な リベラル
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
日本の、水道水の塩素濃度は世...
-
「巨額の赤字国債」の原因は社...
-
1,000円のカンマはなぜこ...
-
尖閣諸島に対する日本政府の...
-
小泉進次郎が総理になったら、...
-
半島のかたの在日認定。
-
金融緩和、財政出動、等は景気...
-
日本の愛国者ってなんで国連嫌...
-
外国では憲法の修正を何回もや...
-
失われた15年とか20年とか言う...
-
危険な合成界面活性剤は世界的...
-
日本は地理的に軍事的に攻めに...
-
韓国は何故反日思想が強いんで...
-
岸田首相の外交は、日本の歴代...
-
予言者H・G・ウエルズの「世...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現代日本の問題
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
難民はなぜ日本に来るんですか?
-
日本カルフールはなぜ撤退したの?
-
親日の「テキサス親父」
-
今、日本は円安ですか?円高で...
-
参議院選挙
-
日本はなぜアメリカから独立で...
-
日本の持つ米国債の利子
-
日本政府にとってなぜ社会主義...
-
オランダって反日?
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
円高円安について
-
日本って鎖国した方が良いんじ...
-
日本人は 日本車ばかり乗ってる...
-
日本の経済学者が無能揃いなの...
-
現役の役職を退いた元首相、元...
-
既出ですが改めてとりあげます...
-
トランプ大統領の「日本の自動...
おすすめ情報
ロシアどなくて アフリカね。