プロが教えるわが家の防犯対策術!

4歳になる子どもがいます。
1歳半検診で発達障害を疑われ、療育センターで「自閉スペクトラム症・境界知能(7ヶ月ほど発達がゆっくり)」と言われました。あくまでグレーゾーンで今後どのように暮らしていくか悩んでいます。
療育に通うか通わないかはこちらの判断かと思いますが、家族が「療育」自体に理解がありません。通ったところで何になるの?と言った具合で、通うことへのメリットを感じていないのだと思います。

もうひとつの悩みとして、本人のイヤイヤ期・赤ちゃん返り(下に兄弟がいます)があり、私も家族も疲弊しています。
特に酷いのが癇癪で、パニックになると切り替えが出来ず、奇声を発して目を腫らしながら泣くのは日常茶飯事です。なるべくそうならないように過ごしていますが腫れ物に触るように接することも違うと思っていて、叱ってしまうこともあります。でもそうするととにかくパニックで、ものを投げたり、手足を床にドンドンとしながら怒ります。聞く耳を持たなくなってしまいます。
先日あまりにもパニックが酷く私も耳鳴りが止まらなくなってしまったので、「うるさい泣くならあっち行って」手で肩を押し、腰を叩きました。更にギャーと泣きましたが、5分程放置。その後で私も耳鳴りが収まったので謝りに行きました。

個性・特性と理解していますが、日々育児をしているのは私です。そもそも家族理解もない中でこれからどのように育てていけば良いのか分かりません。
療育は本人の為に通わせたいと思っていますが、家族はうちの子どもに障害なんてないし、普通にしか見えない問題ないの一点張り。
私も先日手が出てしまいましたし、このままではダメなので育児の相談先としても療育に通いたいと思っています。

私たち親子はどうしたらよいでしょうか?
もう子どもは4歳ですがまだやり直しが出来ますか…?

A 回答 (5件)

私は専門家じゃないけど


子育てを通して思ったことは

療育へ通うことのメリットは

集団生活において社会性を育てるために
教育を受けることだと思います。
発達障害は社会性が劣ってると思うので
対人関係の距離感、社会性が無いと
怒られる事が多いと思うので
二次障害も考えられるし
まず、授業中座って聞いていられるのか
先生の指示に従って動けるのか
早いうちからお願いしたほうが良いと思います。
お母さんは
世間から見ておかしい子に育つんじゃないかって思って教育しなきゃって気持ちより楽しんでやろう!!!って
お母さんも楽しい助かる嬉しいって思いながら楽しく一緒にやろうねってのがミソだと思います。
不安が多い子だと思うので
歌を歌ったり笑ったり楽しくポジティブに子育て頑張って下さい!!
    • good
    • 0

障害児(もう児ではありませんが…)を持つ親です。



このままではダメなので育児の相談先としても療育に通いたいと思っています。
↑この通りで良いと思います。

通って合わないならやめればよい! 深く考えずまづは行動ですよ。
子供の成長は止まってくれませんしね。

同じ境遇で子育てをしている方と出会う機会がありますし、話が出来るだけでも気持ちは落ち着くと思いますよ。
情報も共有できるし、是非通ってみてください。

障害児は持った親しか本当の辛さは理解出来ません。
おそらく、ご家族内では、あなたしかその子を理解してくれる人間はいないかもしれません。
この子には自分しかいないんだ!と覚悟を決めて行動しましょう。
泣くだけ時間の無駄ですね。
ま、泣きたいなら子供が寝た後で一人でめいいっぱい泣きましょうよ。

これだけの情報社会です、調べようと思えば情報は得られます、お子さんとの人生を輝かしく過ごせる為にあなたの人生の時間を使い日々勉強しましょう。

普通のお子さんより、障害を持ったお子さんの方が、人生を深く生きる事が出来ると思いますよ。

大丈夫!
人生なるようにしかなりませんよ、気楽に焦らず生きましょう。

身内に頼らず、甘えず、覚悟を決めて頑張って!
    • good
    • 3

なんか理解しないご家族ではなく質問者さんにひどいことを言っている人がいますが勉強すべきはご家族の方です。


普通にしか見えないと言うのなら、一人でこの子を見てほしい。私は下の子を連れて実家に帰るから、検診も行って児童館も行って、同じ年齢の子と比べてみて。下の子がいない分私が普段してることよりは楽なはずだよ。特性が分からないまま手探りで模索しなきゃいけなかった私と違ってもう手がかりはあるし。と言っては?
仕事がとか言われたら育休とって。
母親がいなくて可哀想とか言われたら父親に特性を理解されない方が可哀想、あなたが理解するために必要な期間だと言って。

質問者さんも休む必要があります。
児童養護施設などに相談することも考えられますが、ご家族がそんなでは相談したところで大袈裟だとか対面が悪いとか言われかねません。
まずはご家族に「お願い」ではなくビシッと!子育ての大変さを理解しろと突きつけては。
    • good
    • 0

アスペルガーの人たちがどんな風に物事を考えているのか知ってあげてください。


他の多くの人たちが教科書の文章を読んでその意味を理解するように、アスペルガーの人間っの頭って映像的な情報処理をしてます。次の動画で、どんな考え方をしているのかわかりやすく解説されています
https://digitalcast.jp/v/13403/

こんな感じで、質問者さんとお子様の間に考え方の差が生まれるんですね。

ただし、次の映画のラストの台詞

『私は違っているだけで、劣っているわけではありません……』
この言葉が質問者さんのお子様にも当てはまることを信じてあげてください。

もし、お子様が勉強で分からず困っていたりしたら、
国語の読解問題なら、文字や文章で考えないで、アニメやドラマのような光景を思い浮かべて考える。歴史問題なら画像や関連映画で映像的なイメージを膨らませてあげるなど、映像的に考えさせてあげると良いですよ。

また、時間にルーズとか、忘れっぽいという欠点は出てくるかもしれません。その場合は発達障害だから仕方が無いというのではなく。忘れても直ぐに思い出すような習慣を身につけておく。例えば、私の場合は机の前に大きなカレンダーを吊っていて、該当する日に何をするかスケジュールを書き込んだり、忘れてはいけないことをメモに書いてカレンダーの端にベタベタ貼ってます。目の前にカレンダーがあったりメモがあったりするので嫌でも思い出します。
時間については、机の端の目につくところに卓上の時計を置いたりして嫌でも時間が目につくようにしてます。忘れても思い出す環境を作るのが大事です。
    • good
    • 0

家族理解もない中で←そこは理解できるように少なくとも自分は勉強しろよ!



本屋にASDや境界知能に関する本は売ってるよ。
図書館にも探せばあるくらいだ!

まずは自分がそれについて詳しい知識つけて実力をつけねぇと他人にも説明できねぇだろ?

教えるってのは自分がその手の知識がなくても他人に上手く説明できると思っていますか?

今の質問者に足りないのは行動力と学習能力だ!
本当に子供のために何かしたいと思う気持ちがあるなら勉強しろ!

勉強は義務教育、学業卒業すれば終わりと思うなよ!
勉強は学校卒業してからも死ぬまでずっと続くことを頭の中に入れとけよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A