
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
楽語と言います。
イタリア語ですね。でもフランス語やドイツ語でも書かれてます。
しかし、文法的におかしかったり(文章で表記の場合もある)する
ことが多いですね。
ラベル、ドビュッシーなどフランスものはフランス語が主だし
(イタリア語も時々入る)ベートーヴェンなどドイツものはドイツ語が多いです。
基本的な、音高、音大の入試に出る程度の楽語はイタリア語ですね。

No.5
- 回答日時:
フォルテ、メゾフォルテ、フォルティッシモ、ピアノ、メゾピアノ、ピアニッシモ、ラルゴなどはすべてイタリア語ですが、デクレッシェンドはもともとドアツ語のデクレシェントではないかと思います。
インテルメッツォ、テンポ、コーダなどもイタリア語ですが、ダル・セーニョ(セーニョのマークに戻れ)などはイタリア語ではあるけれど、スペイン語から派生しているかもしれません。
ドレミの音階ももともとイタリアの修道僧が作り出したものですが、ミュージカル「ザ・サウンド・オヴ・ミュージック」の中の「ドレミの歌」では「ティーはジャムパンを食べながら飲むお茶」といった意味になっているように、その中のシだけは、もともとはチ(ドイツ語でティ)だったものが、わが国ではフランス経由の英語的発音としてシになっていていることはご存知の通りです。
最近の譜面ではslowlyなどと英語が書かれているものもけっこう多くなっていますが、それでも元のテンポに戻る際にはイン・テンポなどとイタリア語になったり、ややこしいですね。
No.4
- 回答日時:
このご質問にあがっているものはすべてイタリア語です。
イタリア語のものが圧倒的に多いです。あとたまに目にするものとしては、フランス語・ドイツ語といったところです。フランス人はフランス語を使い、ドイツ人はドイツ語を使うことが多いです。当たり前ですが。横道にそれますが、たまに間違えて使っている作曲家もいます。笑。
シンコーミュージックからでている、遠藤三郎編、「音楽用語辞典」(1165円)を見れば、ほとんどの用語が何語かわかります。
No.3
- 回答日時:
ほとんどがイタリア語です。
ドレミの音階もイタリア語です。
フェルマータはご存知だと思いますが、「音を約二倍に伸ばす」「小休止」などの意味がありますね。
イタリアでは、バス停にフェルマータと書かれているそうです。そんなふうに、イタリアでは日常生活で音楽用語に出会うことが少なからずあるようです。
なお、指示記号はすべてがイタリア語ではなく、その作曲者の母国語が使われる場合もあります。ドビュッシーはフランス語で指示を書き込んでいます。
こういう場合のため、音楽用語辞典には各国表記がついているようです。
No.2
- 回答日時:
No1さんの仰るように ほとんどがイタリア語のようですね
その他にもドイツ語やフランス語などがあるようです
○音楽の友のサイト(詳細は「用語集」というリンク先をどうぞ)
http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/
※音が出ますので音量にご注意ください
参考URL:http://www.nns.ne.jp/pri/asakawa/asa/fumen_read/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- オーケストラ・合唱 吹奏楽 ファゴットの記譜について 2 2022/10/22 21:15
- 楽器・演奏 楽譜読める方に質問です。 ト音記号とへ音記号が上段下段にあって、右手左手で弾くと思いますが、画像の場 5 2022/10/19 13:46
- 楽器・演奏 私はピアノ初心者です。楽譜の記号のことで質問です。 音符の音と音を繋ぐ「タイ」ですが、例えば、ドとド 6 2022/08/21 16:40
- 英語 音楽のコード 7 2022/12/13 23:00
- 楽器・演奏 トロンボーンとピアノの楽譜の読み方について 5 2022/07/17 09:02
- 楽器・演奏 音楽記号についてです 4 2022/09/18 18:21
- 英語 共通テストにおいて アメリカ英語の発音とエギリス英語の発音どちらを覚えておけばいいですか? affo 4 2023/02/18 21:31
- 英語 発音記号を覚えるメリットは? 現在英語の発音練習をしています。 子音母音だいたい覚えたのですが、「… 8 2023/06/11 16:21
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピアノアーチスト
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
インターネットを使ったアート
-
音大や美大など芸術系大学卒業...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
風神雷神図屏風って、左が雷神...
-
楽典について
-
透視図法の消失点は、どこに?
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
古画 浮世絵 絵画について質問...
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
黒鍵におけるトニック、サブド...
-
美大出身の妻と、良く口論にな...
-
音楽のメロディーってよっぽど...
-
ヒステリックなピアノの先生
-
音大 卒業 謝礼
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報