dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんをあやす「いないいないばあ」は英語では Peek-a-booですが、このドイツ語、イタリア語、スペイン語のいずれかをご存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

ドイツ語です。



Gugus...dada!

前半Gugusで顔を手で覆い、dada!でばあっとやります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2006/10/14 01:34

イタリア語。



BU BU SETTETE!
(ブー ブー セッテテ!)
です。

BU BU いない いない
SETTETE! ばぁ!

と遊びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.3の方の正しいつづりでしょうか。詳しくありがとうございます。

お礼日時:2006/10/14 01:36

イタリア語です。


Bao bao cette
綴りには自信がありませんが、バオ バオ で、顔を手で隠し、チェッテー で、手を広げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

所変われば・・・ですね。イタリア語っぽい響きがおもしろいです。

お礼日時:2006/10/14 01:35

スペイン語圏に住みましたが赤ちゃんをあやすシーン


を直接見たことはありません。育児書によれば次のようなセリフが使われるようです。ジェスチャーは日本とほぼ同じです。

Donde esta mami? ママはどこかな?
Te veo o no te veo. (お前が)見えるかな、見えないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジェスチャーは同じなんですよね。興味ぶかいです。

お礼日時:2006/10/14 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!