
PC(OptiPlex 5080 SFF)が出力端子がdisplayportとVGAしかないため、displayport端子のある液晶モニターを探していて楽天市場で富士通のVL-B24W-7という2014年に発売されたモニターを買いました。
オプションでdisplayportケーブルも500円で買いました。
そしてPCとVL-B24W-7をそのdisplayportケーブルで接続したところ画質がVGAで接続した時と同じアナログ画質なのですが何がいけないのか、どうすれば本来のdisplayportケーブルで接続した時のようなデジタル画質になるのか教えてほしいのですが。
このdisplayportケーブルが500円とかなり安価なのも原因なのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
ところで、モニターの VL-B24W-7 の画質は、他のケーブルや HDMI で確認されたのでしょうか? もしかすると、それが VL-B24W-7 の画質だと言うことはないのでしょうか? もっと良い画質と言うことの比較対象は、あるのでしょうか? その辺りが一寸疑問です。
第2回 DisplayPortからD-Subまで――液晶ディスプレイの「映像入力インタフェース」を網羅する
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia …
No.4
- 回答日時:
DELL OptiPlex 5080 SFF は下記です。
CPU Core i7-10700(8コア16スレッド)、メモリ 16GB、ストレージ Optane Memory 32GB+1TB HDD、GPU Intel UHD Graphics 630、OS Windows 10 Pro ですね。テレワーク時代の今、あえてデスクトップPCを選ぶこれだけの理由
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/specia …
モニターが、富士通 VL-B24W-7 ですね。解像度 フル HD 1920×1200、視野角が 上下178°、左右178° と言うところを見ると、IPS パネルのようです。
富士通 VL-B24W-7
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/perip …
パソコン側の出力解像度が 1920×1200 になっているのであれば、モニター側と一致していますので、適正な解像度に設定されています。
それで、VGA のアナログと DisplayPort のデジタルで、画質が殆ど変わらないと言うことですが、アナログ接続のケーブルがそこそこ高品質であれば、DisplayPort のデジタル出力と大差ないと思います。
アナログ側が余程酷いケーブルを使っていて、ノイズだらけで色味がおかしくなっていたりすれば違いが分かるとは思いますが、品質のある程度良いケーブルと使っていると、DisplayPort とあまり変わらないでしょう。
デジタルの利点は、画面サイズや位置合わせがないことくらいでしょう。DisplayPort だから、飛び抜けて画質が向上すると言うことはないと思います。また、1920×1200 の解像度は、500 円のケーブルでも十分表示できます。差が出るのは 4K 3840×2160 等の更に高解像度の場合ですね。
No.3
- 回答日時:
私もケーブルのせいじゃないかなと思いますね。
HDMIケーブルでも、安物と高い物だとぜんぜん違いますからね。
500円はちょっと粗悪品の可能性が高いかもですねぇ。
サンワサプライ2mで2700円ほどしますし
1000円以下は買わない方がいいと思いますねぇ。
品質それなりに求めるなら2000円前後かと。
安物買いの銭失いになるだけですから
最初からいいケーブル買っておけば、ケーブルがおかしいって話はなくなりますからね。
No.2
- 回答日時:
> 1920×1200(推奨)になってますよ。
なるほど。ならばDisplayportケーブルが粗悪である可能性は無しですね。そうなると、う~ん何ですかね。
念のためVL-B24W-7の[MENU]ボタンから(i)情報を選択すると現在認識している表示モードが出る筈です。その表示が1920×1200、displayportと出て入れば正常に認識している筈なのでそれがVL-B24W-7の本来の表示性能であるという事じゃないですかね。
そもそもdisplayportとRGBアナログ接続では若干アイコンとかがぼやけてるかなぁ~程度でdisplayportのデジタル接続だからといって、アナログテレビと地デジみたいな差は出ないと思います。
No.1
- 回答日時:
displayportにアナログ信号は無いので単に解像度が合ってないだけかと。
VL-B24W-7の最大解像度は1920×1200ですのでdisplayの解像度からマニュアルで変更してみて下さい。それでもし映らなかったらdisplayportケーブルが粗悪である可能性があります。
>displayの解像度からマニュアルで変更してみて下さい。
それは「設定」の「ディスプレイ」の「拡大縮小とレイアウト」の「ディスプレイの解像度」からですよね?
1920×1200(推奨)になってますよ。
Displayportケーブルが粗悪である可能性があるのですか・・・。
でも一応画面は低画質ながら映ってるのですよね。
そういうこともあるのでしょうか?
パソコンショップにこの液晶モニターとこのdisplayportケーブルを持って行って確かめてもらった方がいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
-
-
4
メモリを増幅してから何か閉じないとゲーム等起動出来なくなった。
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
6
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
ノートパソコンの修理およびデータ救出
ノートパソコン
-
8
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートパソコン、YouTubeで1080p動画を再生するにはどんなスペックが必要ですか?大画面で表示
ノートパソコン
-
10
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
11
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
12
パソコンについて質問です。 2016年製DELLのInspiron3647という機種を使用しています
デスクトップパソコン
-
13
約10年使用しているパソコンを買い替えようと、計画中です。機種はDELLのInspiron3647で
デスクトップパソコン
-
14
大学に入るにあたってのノートパソコンを探してます。 以下に記載している条件を満たしていて、できるだけ
ノートパソコン
-
15
〜自作PCデビューへの道〜4 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。
ノートパソコン
-
17
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
18
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
19
中古ノートパソコンについて。
中古パソコン
-
20
ノートパソコンに関しまして。Office 2019はまだまだ現役で使えますか? CPUはCorei7
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
displayportケーブルで接続して...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
DELLのディスプレイが、急...
-
このパソコンの映像を別の大き...
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
DELL S2422HZ-R(WEBカメラ内蔵)...
-
モニターとPCの接続 XL2411Pの...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
配線を隠す
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
TAとルーターの違いって?
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
JIS規格 JISB7420について教え...
-
USBからの電源供給をコントロー...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
Catalyst3750のミラーポートの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
[PC] HDMI-DVI(DualLink対応)変...
-
ゲーミングモニターの音量が小さい
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
買ったばかりの液タブの画面が...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
配線を隠す
-
HDMIセレクターを使うとモニタ...
-
DVIが映らない
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
-
モニター【L2262wA】の音声出力...
-
このパソコンの映像を別の大き...
-
PCとテレビをHDMIケーブルで繋...
-
ノートパソコンを外部二画面に...
-
PS3とパソコンのモニタをつない...
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
おすすめ情報