
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
販売に関する係数は、すべて「売上」が基準です。
値入率25%:
仕入値(原価)を G とすると
(1000 - G)/1000 = 0.25
より
G = 750 円
20%引きで販売:売値は
1000 × 0.8 = 800
>5個を定価で
1000円で5個売ったのだから、売上は
1000 × 5 = 5000 円 ①
1個あたりの粗利は
1000 - 750 = 250 円
なので、5個だと
250 × 5 = 1250 円 ②
>残り5個を20%引き
800円で5個売ったのだから、売上は
800 × 5 = 4000 円 ③
1個あたりの粗利は
800 - 750 = 50 円
なので、5個だと
50 × 5 = 250 円 ④
以上より、合計の売上は、①③より
5000 + 4000 = 9000 円
全体の粗利は、②④より
1250 + 250 = 1500 円
従って、粗利益率は
1500 / 9000 = 1/6 = 0.16666・・・ ≒ 0.167 = 16.7%
No.2
- 回答日時:
1000*5+800*5=9000円(全売価)
原価は、1000*(1-25%)=750(仕入価)
750*10=7500(全仕入価)
7500/9000=0.8333333・・
1-0.8333333・・=0.16666・・
0.16666≒16.7%
No.1
- 回答日時:
まず、商品の単価を求めます。
商品の単価は、販売価格 ÷ (1 + 値入率) で求めることができます。商品の単価は、 1000円 ÷ (1 + 0.25) = 1000円 ÷ 1.25 = 800円 となります。次に、5個を定価で販売した場合の売上高を求めます。売上高は、単価 × 販売数 で求めることができます。5個を定価で販売した場合の売上高は、 800円 × 5個 = 4000円 となります。
残りの5個を20%引きで販売した場合の売上高を求めます。20%引きの価格を求めるためには、単価 × (1 - 引き率) で計算します。20%引きの価格は、 800円 × (1 - 0.20) = 800円 × 0.80 = 640円 となります。したがって、残りの5個を20%引きで販売した場合の売上高は、 640円 × 5個 = 3200円 となります。
粗利益は、売上高 - 仕入れ原価で求めることができます。したがって、全体の売上高は、 4000円 + 3200円 = 7200円 となります。そして、仕入れ原価は、10個 × 800円 = 8000円 となります。したがって、粗利益率は、 (7200円 - 8000円) ÷ 7200円 × 100% = (-800円) ÷ 7200円 × 100% = -0.1111 × 100% ≈ -11.1% となります。
このようにして途中式を計算することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 収支計算について 3 2023/10/12 17:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 大学・短大 至急お願いします 2 2022/04/26 13:59
- 営業・販売・サービス 値入率45%の商品を75%販売した段階で残り40%値引きして販売した。荒利益率はいくらになるか。 途 1 2023/01/16 16:01
- 中学校 数学 中学 3 2023/12/24 14:04
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
- 財務・会計・経理 CVP分析問題だと思います。一番下の共通固定費は一つの製品を単独に生産した場合には算入しますか?これ 1 2023/09/15 13:30
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- その他(教育・科学・学問) ある店舗はA商品を原価200円で仕入れ280円で販売し、B商品を300円で仕入れ460円で販売する計 2 2023/01/16 16:10
- インターネットビジネス ブログの売買をしているところがあるどういう意味 儲かるブログを買うとか 儲からないブログを売るか 3 2023/09/25 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見積書の単価・合価0円表示につ...
-
単位原価について
-
見積書の項目を英語に変換した...
-
粗利は何%?
-
スクラップの在庫価値
-
現行、現状、既存の使い分けは!
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
なぜ、コンビニで売っている缶...
-
消防法
-
これからの時代、ホームセンタ...
-
タバコの販売 コンビニの儲けは?
-
何故店舗数を増やすのでしょうか?
-
仕事でヘルプに行きたくないで...
-
うちのファーストフード店、水...
-
コンビニの廃棄はたくさん持ち...
-
今からの時代カフェ経営は難し...
-
接客業してる人に聞きます。 ク...
-
1000円の商品を売っても、店の...
-
広告業や保険業が流通関連業に...
-
地金(GOLD)は一生、価格が下が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報