
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
戸車が摩耗し軸との接触面積が広がったていたり、軸から見て歪んでいたり、敷きとの隙間にゴミやホコリが入り実は戸車が回転せず引きずっているだけだったり、すり減ったり凹み潜り込み戸の腹をすっていたり・・・
何れにせよ年数が経った物なら、間違いなく戸車を交換するのがベストです。
戸の外し方は、持ち上がり脱線しないようにストッパーが付いた物、逆にレールに切り込み箇所でないとも持ちあがらない物などメーカー個々に工夫されています。
サッシのメーカーシールがどこかに貼られていませんか?
あるいはその「外れない様に?返しみたいなの」の写真を補足で添付できませんか?
No.3
- 回答日時:
重い原因がサビ等では無く戸車の破損等であれば、潤滑剤なんて案の意味も持ちません。
しっかり扉を外す方法を調べて、原因を明らかにした後に対処を決めるべきです。>古い戸車を外さないで奥へ押し込んで使えるとかありますか?
無いでしょうね。
No.2
- 回答日時:
アルミサッシメーカーのサイトから、お使いの引き戸の関係書類を
ダウンロード
その中に、交換部品の型式などが有れば、メーカーに注文
さすれば、部品と交換手順書が送られてきます
注文時に、交換手順書を同封してもらう手配をしても良いでしょう
No.1
- 回答日時:
引き戸は入れられたのですから、外すことも出来ます。
全開や全閉の位置では外れないように出来ていますが、途中のどこかに外せる位置があるはずですから、探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 鉄製の門扉をスムースに開閉したい。 古くい借家に引っ越してきました。 ガレージにある門扉が重くて固く 5 2022/04/04 07:43
- 一戸建て 玄関扉のカバー工法について 3 2023/09/03 03:42
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉が勝手に閉まる 4 2022/09/22 10:50
- その他(自転車) 自転車を押す時は自転車の左に降りて押しますよね 家の門扉を開け自転車を出し、自転車のハンドルを右手で 3 2023/05/29 18:01
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- DIY・エクステリア 開けっぱなしの門扉を静かにさせる方法 8 2023/04/22 16:36
- その他(住宅・住まい) 築15年マンションで発生した玄関扉の不具合を販売主へ契約不適合責任を請求できますか? 3 2023/02/28 10:47
- その他(暮らし・生活・行事) 家の換気してると よそのアパートかなんかのベランダだか 知らんけど 窓開けてんだか知らんけど 外から 1 2022/02/06 01:11
- 一戸建て 新築建設中です。 下駄箱の扉が幅840高さ1900の観音開きで使いにくそうかなぁと思ってます。 そも 19 2023/08/01 04:35
- リフォーム・リノベーション 自宅のクローゼット扉(折れ戸)を取り外して処分したいのですが、どこに頼めばいいのでしょうか? クロー 6 2023/01/29 21:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
鍵付きのクローゼットドアはな...
-
「インターフェース」とは?
-
部屋のドアを取り外したいので...
-
引き戸の上部の隙間について
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
中折捻締リ
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
昔の家に付いている簡易な鍵
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
雪見障子?猫間障子の作り方
-
障子などがきつくてはまらない
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
開き戸の不具合(加工不良?)
-
玄関ドアの開閉音をなくす、も...
-
マンションのクローゼット扉の...
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建具サイズの記号
-
30年前の不二サッシの戸車交...
-
ドアの枠が剥がれてきました
-
3枚引戸を連動させる方法を教...
-
ちょっと怖い体験…。 最近引っ...
-
トステムの浴室ドア(中折れドア...
-
浴室の扉に穴が空いてしまいま...
-
風除室の2枚のドアが同時に開か...
-
「インターフェース」とは?
-
「入隅」と言う言葉の意味を教...
-
玄関のドアがだんだん開けづら...
-
浴室から脱衣場に水がこぼれる...
-
昔の家に付いている簡易な鍵
-
自宅のクローゼット扉(折れ戸)...
-
障子などがきつくてはまらない
-
【ドアレバーのラッチについて...
-
引き戸の上部の隙間について
-
室内用のドアにドアクローザー...
-
【ドアのラッチについて】築40...
-
家の内壁(ドア枠の角)にある斜...
おすすめ情報