dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼児へのわいせつ事件や盗撮など性犯罪のニュースが後を絶ちません。
保育士や教員、塾や学童の指導員など子どもと関わる仕事の人ゆえ子どもとの接点が多く事件が多いという事でしょうか、

体を触ったとか、盗撮など、事件で名前が出る際とそうでない時の違いはなんなのでしょうか。
また、それらの人は同様の職に戻れてしまうのでしょうか。
履歴書等の記載がない場合、本人に聞くとか情報共有の仕組みは現状不十分なのでしょうか。
場所を変えたり、アルバイト等であれば問題にならない(本人のモラル)のでしょうか。

A 回答 (1件)

>事件で名前が出る際とそうでない時の違い


警察案件になったかどうかでしょうね。
被害者が被害届を出したら、ですね。

>それらの人は同様の職に戻れてしまうのでしょうか
いいえ

まあ、前科がある人たちを排除したって、
初めてそういう犯罪をする、してしまう人は、わからないんですから、
大して意味ないと思いますけどね。

ましてや、一般人にまで、その情報が共有されたら、
子供が関わる現場じゃなくても、どこも雇ってくれなくなりますよ。
罪を償って更生する人まで、社会から排除することにも
なりかねないので、そこまではできませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A