
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
簿記一級の場合、簿記二級で出題される商業簿記・工業簿記に加えて会計学・原価計算が加わります。
製造メーカーでは一級のレベルで無いと経理も難しいですが、仕入れて販売する会社であれば二級のレベルでも充分実務をこなすことが可能だと思います。期間限定の特例措置や優遇制度、自社がそれに対応しているかどうかの判断基準等、多種多様の知識が求められます。一級を取得していても日々、追加情報を確認しながら対応する必要があります。例えばかなり前の話ですが固定資産の基準が20万円→10万円に変更になりましたが10万円以上は固定資産にしなければならないのではなく、必要な税金を払えば固定資産にする必要はありません。このような細かいことは試験に出るわけではありません。リース資産に対しても固定資産逃れを解消するために税金が加算されることになりました。インボイス制度はみなさん苦しみました。日々研鑽です。頑張りましょう!No.2
- 回答日時:
仕事しながら覚えてください。
資格取得のための勉強と実務は別です。
習った範囲だけでは仕事はできません。
大切なのは「知らないからできない」ではなく「覚えるので教えてください」という姿勢ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 公認会計士・税理士 USCPAって稼げますか? 2 2023/06/09 21:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 公認会計士・税理士 経理のキャリアアップ方法を教えて下さい。 1 2024/01/13 00:54
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 理系出身のエンジニアがなんとなく興味をもった簿記3級を勉強します。 大学の勉強もお仕事も、経済学、経 2 2023/09/10 11:55
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記1級 27歳社会人で簿記1級の取得を考えています。 簿記2級は取得済みなんですがもう7年前になり 1 2023/10/07 11:37
- 公認会計士・税理士 約2年後に仕事を辞めてから公認会計士受験のために専念しようかと考えています。年齢は現在25歳です。 1 2024/01/02 15:28
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 建設業経理士をいきなり2級のテキストを購入してを独学で受けるのは無理でしょうか? また、職場に事務士 1 2023/09/21 05:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記一級か簿記論 現在税理士事...
-
経理の勉強 簿記二級を持ってい...
-
信用金庫からの公認会計士試験...
-
「貴事務所」と「貴社事務所」...
-
会計士と会計士補の違いを簡単...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
現在、大学4回生(今年22歳)...
-
異動して2週間 馴染めず、辛い
-
僕は統合失調症です。精神障害...
-
会計士プラスα
-
営業所と事務所の違い
-
公認会計士の資格で、一般企業...
-
会計士は東大に合格する並に難...
-
税理士の方、税理士を目指して...
-
23歳会計士挑戦、無謀でしょう...
-
国家資格って日本国籍の人しか...
-
薬剤師の合格率は何パーセント...
-
頭が悪いと税理士になるのは厳...
-
30代既婚女性の資格取得について
-
税理士免除科目について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報