
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
音響については誤解が多くて、説明に難儀します。
防音と吸音と遮音はみな違います。あなたが書いている方法は(室内の)吸音には効果がありますが、防音については期待できません。
「防音」室を作る予定で、「吸音」材を使うことから矛盾しています。
良好な防音にするためには建物を建築設計するときから配慮が必要です(建物の工法と構造から考えないとダメなんです)。
木造の出来てしまった家(部屋)には、どんな工夫をしても防音は完全には出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断熱材での防音について
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
注文住宅を建てるに当たって。
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
建築法改正の2000年以降に建て...
-
隣の部屋との壁が薄く、DIY...
-
壁の防音処置
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
URでフィリピン人の騒ぎ声とエ...
-
賃貸の音漏れではコンクリート...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
フローリング風クッションフロ...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
畳に防水スプレー
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
乾電池が液漏れしたようで、木...
-
トイレの床
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
断熱材での防音について
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
音楽スタジオ耐用年数
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
2階の音が響きます。
-
防音の方法(隣人の声)
-
4畳半にグランドピアノは?
-
1988年築、鉄骨ALC造の賃貸マン...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
北海道千歳市に4月、引越してき...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
スカイプをネットカフェでやる...
-
木造2階への防音室設置について
-
新築の家に2.5畳程度の防音室を...
おすすめ情報
建築はこれからです。
木造一戸建てです。
工務店が防音のプロではないので、こちらが指示をして作ってもらう予定です。