
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
「洗面台底の排水管が接続されてる部分から漏れていました。
」先の回答でも触れたとおり、この部分を増し締めするにしても、緩めパッキンを確認するにしても、御家庭にある道具のどれもが使えません、届きません。
ホームセンターでも置いてあるところとないところとがあるくらい、普通は使わない、購入しても次はいつ使うんだ?みたいな特種なスパナが必要です。
悪いことは言いません、締め付けだけであれ、パッキンの交換にしても業者に依頼してください。
No.7
- 回答日時:
何処の箇所であっても、要は「パッキン」の劣化が殆どですから、
漏れている箇所のパッキンを交換してください。
こちらを参考に
自分で直せないようでしたら、業者さんに依頼するしかないです。
大体2~3万が相場です。
No.4
- 回答日時:
外気に触れる窓ガラスなら「結露」も起きますが、
室内に在って水滴として滴る程の結露が起きる事は(絶対に)ありません。
六角ナットでU字菅で締められていますが、この何れか(或いは両方)のパッキンの劣化による水漏れだと思いますよ。
パッキンはホームセンターで2~300円程度で求められます。
六角レンチかスパナが有れば、DIYで修繕できます。
業者に委託すると、凡そ2万円程度が相場です。
No.3
- 回答日時:
回答させていただきます、
①写真に写っているU字型パイプ両端二ツのナットを時計回りに締め込む
②上記の方法で解決しなければ、水が垂れるのでパイプの下に洗面器を置いて両端のナットを半時計の方向に緩めると外れます。外したナットにゴムパッキンが着いているので古くなって硬化していると思うので取り外しホームセンターで同形のパッキンを購入し交換すれば治ると思います。
No.2
- 回答日時:
図の3か所のいずれかからの物かと思います。
Uの字の両端2か所については単なる緩みが原因ならば締め付けることで収まるかも知れませんが、水漏れしないようにそれぞれ挟み込んであるパッキンの変形、ひび割れあたりかも知れません。
この場合はパッキンを新しいものに付け替える必要があります。
特殊な物ではなくホームセンターに普通に売られています。
緩め、パッキン交換後の締め付けもこれを行う道具の方が特殊、新たに購入いただかないとご家庭の他の物での代用は難しいです。(男性ならば手で水漏れしない程度に締め付けることも可能かも知れません。)
一番上の矢印、洗面台底に排水管が接続されてる部分からの物は滅多に起こり得ませんが、完全に否定も出来ません。
ここはなお特殊な道具が必要で、業者を呼んだ方が業具を買うより安く済むかも?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルトイン食洗機の水漏れについて 台所でカップ麺にお湯を注いでおいておいたのですが、手があたってしま 5 2023/05/20 19:05
- 団地・UR賃貸 洗濯水漏れについて 築50年の鉄筋のUR団地です。 50Lの容量で洗濯機を回していると水が流れていく 1 2023/02/03 16:22
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 電気・ガス・水道 生活排水の流れ 8 2023/07/23 21:09
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(ファッション) 洗顔していると腕をつたって肘からポタポタ水が垂れて床が濡れます。タオル生地のゴムバンドのようなものが 1 2023/02/17 22:15
- 洗濯機・乾燥機 毛布の脱水について質問です。 昨日から洗濯ネットに毛布を入れてドラム式洗濯機で洗っているのですが脱水 6 2023/11/13 09:17
- 電気・ガス・水道 洗面台蛇口の水漏れ 5 2022/11/18 20:32
- 性病・性感染症・STD 女です。 自慰行為をしたあと、裸のまま手を洗っていました。 そのときに水が跳ねました。 跳ねた水は、 4 2023/07/14 20:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
フォークリフトのホイールナット
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
スクリーンの外し方
-
お手洗いの手洗い場のUの時に曲...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
無線機等に使われてるリングナ...
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
車高調の異音??
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
フュージョンのリアタイヤが外...
-
フロントホイールのアスクルナ...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
リアホイールを止めているボル...
-
締め付けトルクを教えて
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
おすすめ情報
ナットを閉めましたが、洗面台底の排水管が接続されてる部分から漏れていました。
1番上に動かなそうで見落として締め忘れていたナットがあり、モンキーレンチで回したら直りました。ありがとうございました。