dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗面所や浴室の排水の全部がちゃんと下水に
流れて行ってることを素人が確認できますか?
排水管の不良で床下で漏れていても分かりませんよね?

A 回答 (8件)

必ず合流マスがありますので、


そこにカメラでもセットしておけばほとんど
確認できます。
途中の微量の漏れは
上水道や、ガスのように加圧して送っているものなら、
配管の気密試験や耐圧試験で漏れないことを確認できますが,

下水配管は大気圧下で、勾配のみで使用するものですから、
専門家でも漏れがわかる手段は持ち合わせていないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
合流桝とか解りませんが調べてみます。
専門家でも漏れの確認は難しいのですね。

お礼日時:2023/07/24 00:10

見れば良いでしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/25 23:05

トラップなど配管系路上に「貯まる」箇所もあることを見込んで、先ずは1回排水升に流れ出てくるのを確認できる量の水を流し、流れが収まるのを待つ。


その後、5Lでも10Lでも量を量った水を流し、排水マスから流れ出てくる水の量を量る。
これに大きな差が出れば、どこか配管に漏れがある可能性は高いでしょうね?

素人でも出来ますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、説明ありがとうございます。
排水桝がどこにあるのか分からないのですが
調べてみます。

お礼日時:2023/07/25 23:05

配水管が床下を通って全面の公道下水道管に接続されている場合は、公道との境界の民地側に下水管枡(丸い鉄蓋)が必ずあります。


床下を通っている場合の修理(排水が流れない事態が生じた場合)は床をめくり土間を掘って修理する大変な工事となります。
一方建物の両側に敷地境界線との間に通路がある場合は、その通路に配水管があるので、その通路を掘って修理します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、詳しいご説明ありがとうございます。
勉強になります。

お礼日時:2023/07/25 23:03

確かに、素人が直接的に排水管の状態を確認するのは難しいです。

特に、床下など見えない部分での漏れは普通に生活をしているだけでは分からないことが多いです。

しかし、以下のような状況が観察された場合、排水管に問題がある可能性が高いと考えられます:

★シンクやバスタブの排水が以前よりも明らかに遅くなった場合、管内に詰まりが発生しているか、漏れている可能性があります。

★排水口やその周辺から異臭がする場合、管内の汚水が適切に排水されず、滞留している可能性があります。

★もし床下や壁が湿っていたり、カビが生えていたりする場合、それは排水管からの漏水が原因かもしれません。

★排水時に異音がする場合、排水管に問題がある可能性があります。

これらの状況が観察された場合、プロの配管工に依頼して詳しく調査してもらうのが最善の方法です。漏水などの問題は放置すると建物の構造に重大なダメージを与える可能性がありますので、早急に対処することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりプロに調査を依頼する必要があるということですね。

お礼日時:2023/07/24 00:13

排水に水を流してサッと流れれば普通だし、少し流れが遅ければF排水の流れが停滞気味である



浴槽の栓を抜き、下水に向かって流れる事を外に出てマンホールに耳を傾ければ分かると思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
雨水の排水は音で分かるんですけど、
経路が異なる生活排水の音は聞いたことがありません。

お礼日時:2023/07/24 00:07

地面に埋まっているものは上から見ただけでは分らん。


そんなの気にしていたら、キリがない。

下水桝が有るから、蓋を開けて、浴室からの排水が来ているかを確認すればよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
下水桝ぐぐって研究します。

お礼日時:2023/07/24 00:04

> 素人が確認できますか?


無理でしょうね。
> 分かりませんよね?
臭いなどで気づくことは出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
承知しました。

お礼日時:2023/07/24 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!