

通勤時間が短くなる、という理由だけで、初心者が独り暮らしを始めるのは安易だと思いますか?
今のまま(実家)ではどんなに頑張っても片道1時間半以上かかりますが、今検討中の場所に引っ越せれば45分程度で行けます。通勤時間が半分になるのは体力的時間的に大きなメリットだと思っています。
家事など特別得意ではありませんが、料理はバリエーションは足りませんができないことはありません。
一番心配なのは金銭管理です。
今まで完全に扶養内だったため、今のままの金銭感覚で大丈夫か、破綻しないかだけ心配ですが、手取り給料の30%に収まっているので、何とかなるでしょうか?
今まで派遣だったのですが、新しく正社員として仕事始めることになっています.
準備も含めて最初の1月は実家から通い、その後なるべく早く転居したいのですが、新しいことが同時だと難しいのでは?という意見が周囲では多数派です。
でも、私としては時間をなるべく多く浮かせて勉強や趣味に費やし、今後の人生計画を練りたいと思っているので、暫くしてから…なんて悠長なことは言ってられない気持ちです。
周囲のこと等無視して、始めてしまえば何とかなるでしょうか?適性などありますか?
もし生活が破綻しそうになった時、反対を無理に押し切って新生活を始めたら戻れる場所がなくなるかもしれないという臆病な心理もあったりして迷っています

No.10ベストアンサー
- 回答日時:
別に安易だと思わない。
正当な理由だと思う。人生で一番大事なのは健康と時間です。
その両方に資する投資だと思う。
安易でもかまわないと思う。
一人で暮らしてる人から見れば、悩むまでもないただの日常。
上京してる人はみんなそれを当たり前にやっている。
一人暮らしは楽しいよ。
私にとっては、プライスレスの経験でした。
20代前半か。羨ましい!楽しんでね。
背中を押してくださりありがとうございます。
楽しいんですね!良かった...。
貯金額さえ問題なければ周囲の人には真っ当な主張ができそうです。
No.9
- 回答日時:
難しく考え過ぎです。
お金さえ問題無いなら、一人暮らしなんて簡単です。大学生でさえみんなやってるんですから。むしろうるさい親の管理下から離れられて、自分の責任とペースで生き生きと暮らせるでしょう。少なくとも私はそうでした。あなたのタイプは私に近いと思います。当然ですが、実家さえあればいつでも戻れます。ホームがある安心感で余計一人暮らしも安心して出来るでしょう。…ですが、二度と実家には戻らないと思います。w 一人暮らしを一度やってしまうと、もう親なんかと暮らせないです。
一人暮らしを、強くお奨めします。子供がじきに親元を離れることは、ごく自然なことであり、良いことです。いい大人が、他人の反対がどうとかで自分の人生と暮らしを決めてる場合ではありません。
私も、そんな気がしています。息苦しいので…
(問題は貯金が全然なく、資金援助も全く期待できないことです。数万円しかないので今すぐ始めるなら分割するしかありません)
その通りだと思います。自然に従いたいのですが、貯金が間に合わなかったのが愚かでした
No.8
- 回答日時:
先程一度回答した者です。
周囲の反対って…未成年ですか?
未成年なら大人になるまで
もうちょっと待ちましょう。
成年なら周囲なんて関係ありません。
反対を押し切って独立する事は
決して周囲の方々への
裏切りなんかじゃ無いですよ。
あなたの成長に必要な事なんですから
胸を張って堂々とスタートすれば良いのです。
でも…貯蓄が無いのはちとキツイです。
分割払いは絶対にやめたほうがいいです。
分割で払えるなら貯蓄できるはずですから
まずは具体的にプランを立てて
資金を貯めましょう。
一人暮らしのスタートは
どうしてもお金がかかります。
まずは家賃半年分を
貯めてからにしましょう。
ガンバって下さいね。
No.7
- 回答日時:
賃貸を借りるときに必要な条件は
契約者の勤務先の情報 名称
所在地
業種
従業員数
月収・年収(税込)
所属・役職
勤続年数
雇用形態など
連帯保証人の情報を求められてこの時に
申込金(1万円から家賃1カ月分ほど)を求められることもあります
ここで貸してもよいかどうかの審査があります
連帯保証人が貴方の家賃を支払えるという保証がないと断られます。
後は入居に際しての金額
敷金礼金でおおよそ家賃の3か月分
仲介手数料家賃1か月分
火災保険料1.5万円
合計借りたい家賃の5倍は必要です
5万の賃貸なら25万と住み始める月の家賃で30万はいります
2年ごとに更新します その時に家賃3か月を支払います
No.6
- 回答日時:
No4です。
お礼読みました。
>貯金は全然ありません。数万円程度です。
初期費用も分割で何とか...と考えているくらいです。
そうですよね。家事と仕事で一日終わるのは目に見えていて、結局実家にいても使える時間に変わりはないのか、と考えるとどうすればいいのか分からなくなります。
実家の人々の反対を押し切る形になりそうなので、戻りにくいだろうな…ということです。
貯金が全然ないのに、引っ越しをどうやってするんですか?
初期費用も分割?経験が無いです。心配です。
その前に、お家を借りる時も、審査が通るか?気になるところです。
若い女性なら、治安の良い所じゃないと、コワイ所もありますよ。
部屋もよく調べて借りてください。
私の場合、新卒で、正社員でしたが、実家から通えなかったので、
最初、親にお金を出してもらい、後で、返済しました。
とても、忙しくて、昔でしたが、テレビを観る暇も無かったです。
帰宅しても、仕事の勉強していました。とにかく、仕事についていくのに、
必死でしたし、毎日、とにかく、バタバタしていましたよ。
休みは休みで、食品の買い出しと、洗濯で終わっていました。
今は、実家での家事は、貴女がしているのですか?
実家の家事をこなして、正社員の間、お金を貯めて、それからでも、
遅くないと思いますよ。
お若いみたいだし、そんなにあせらなくても良いのでは?
親御さんとも、よく話し合ってください。
ご回答ありがとうございます。審査は(何故か)無事通りました。
治安の良い駅で尚且つセキュリティのしっかりした物件を紹介してもらいました。
家事は手伝い程度です。1人でほぼこなしていたのは、母の入院中と旅行中くらいです。
急いでいるのは、4月くらいになると物件が高くなるらしいと不動産屋さんに聞いたからです。(後は、母から早く独立してほしいというオーラと感じたのもありますが)
No.4
- 回答日時:
>一番心配なのは金銭管理です。
今まで完全に扶養内だったため、今のままの金銭感覚で大丈夫か、破綻しないかだけ心配ですが、手取り給料の30%に収まっているので、何とかなるでしょうか?
それだけでは、何とも言えません。
私は、昔、新卒で、兄弟と家を借りて、そこから通勤し、
のちに一人暮らしをした経験があります。
あなたの金銭感覚が、質問のお話では分かりませんし、
貯金があるのか?とか、そういう問題も入ってくるので、何とも言えませんね。
>でも、私としては時間をなるべく多く浮かせて勉強や趣味に費やし、今後の人生計画を練りたいと思っているので、暫くしてから…なんて悠長なことは言ってられない気持ちです。
一人暮らしを長く経験しましたが、私の場合は、正社員の仕事を覚えるのに、必死で、
家事をする時間もあるし、趣味とかやる余裕は無い状態でしたよ。
>もし生活が破綻しそうになった時、反対を無理に押し切って新生活を始めたら戻れる場所がなくなるかもしれないという臆病な心理もあったりして迷っています
実家には、戻れないのですか?
貯金は全然ありません。数万円程度です。
初期費用も分割で何とか...と考えているくらいです。
そうですよね。家事と仕事で一日終わるのは目に見えていて、結局実家にいても使える時間に変わりはないのか、と考えるとどうすればいいのか分からなくなります。
実家の人々の反対を押し切る形になりそうなので、戻りにくいだろうな…ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
今の家賃が高くて引っ越そうと...
-
賃貸メイトで3日前、アパートを...
-
一人暮らしに掛かる費用につい...
-
転居 居候
-
家族4人、持ち家か賃貸か…
-
競馬場周辺の賃貸の騒音関連
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
2年間住むとして・・・
-
エレベータ無しなら何階までな...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
ダイワリビング物件の入居審査...
-
レオパレスの審査について
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
アルバイト始めるからアパート...
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
-
24歳の娘が初めて今度一人暮ら...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
息子が家出。引越しするのに息...
-
今日、大家さんに出ていけと言...
-
実家を出て一人暮らしするか迷...
-
中古分譲マンションについて。 ...
-
新卒半年目、一人暮らしの家賃¥...
-
部屋を借りる
-
今の家賃が高くて引っ越そうと...
-
転職先が東京に決まりました。 ...
-
大家さんちの隣のアパートに住...
-
引越しを考えているのですが、...
-
一人暮らし
-
転勤族ではなく、子どもが高校...
-
引越ししました。 お隣りさんに...
-
埼玉の和光市(成増近郊)か西...
-
年収240万 今すぐにでも家がほしい
-
東京都の公立中学教員だったら...
-
賃貸解約時の違約金について
-
大学入学のため、求名駅近くに...
-
約15万くらいの家に引っ越すと...
おすすめ情報
20代前半です
貯金は7万円程度です