A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
すでに回答にあるように、問題ごとの配点や採点方法が分からなければ確実な答えは出ません。
なので、そこに思い至らない、または問題ごとの配点を仮定して自力で試算できない人は、「何問までなら落としても大丈夫」とは考えずに全問正解するつもりで臨まないと合格点をとるのは厳しいのではないかと思います。
No.5
- 回答日時:
参考までに…
私が関連していたある公的試験の場合では
正答数から誤答数を引いたものが点数とされていました。
この場合では60問のうち45問が正答だった場合
そこから誤答の15を引いて30問が正答=正答率50%(点)とされます。
その計算で行くと51問正答で51-9の42問が正答扱い、
それで正答率70%=70点となります。
つまり10問間違えれば落第です。
アナタの試験の計算がどうなのか知りませんが
そんな計算をする試験もあるということは知っておいてください。
No.1
- 回答日時:
100点満点として点数配分が判りませんので、単純に何問落としてもとは言えません。
1点の問題もあれば5点とか10点の問題も有るかも知れませんし、最高点数が何点なのか
判れば単純に何問とは出せますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生徒が性格悪い教師に暴力を振...
-
現在大学生なのですが、バイト...
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
これは才能ですか?? 高2の女...
-
塾の夏期講習の初日
-
河合塾の英語の学力到達度テス...
-
高校受験塾のバイト
-
受験生です。塾の自習室に通っ...
-
はじめまして 河合塾に通ってい...
-
朝から予備校の前で行列、夏期...
-
2浪なんですが、親に3浪させて...
-
塾について質問です。 現在、中...
-
塾に入塾していないのに意見を...
-
偏差値40から3000時間河合塾マ...
-
問題数が60問で合格点が70点の...
-
一浪都立大って浪人失敗?
-
家庭教師に辞めてもらう時
-
普通の人間が偏差値35から3000...
-
既に浪人で成人している、かつ...
-
学習塾に行っていましたか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
問題数が60問で合格点が70点の...
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
50円の切手と80円切手をあわせ...
-
62円切手と82円切手がそれぞれ2...
-
~に知られているというのはbe k...
-
簡単な方法で教えてください。 ...
-
大学の事務職員に対する苦情は...
-
入学願書の証明写真をスピード...
-
中学2年。数学の問題での質問で...
-
仕事を退職するのですが、お世...
-
次の数列のの初項かは第n項まで...
-
正答率と実際の点は変わりますか?
-
こんばんは。恥を忍んで質問い...
-
サバサバした人ってゆっくりめ...
-
志望理由書についての質問です...
-
大学の志望理由を800字から1200...
-
理学療法学科不合格
-
専門学校の志望理由書について...
-
看護学科の志望理由書の添削お...
-
看護学校社会人入試小論文について
おすすめ情報