dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。恥を忍んでご質問いたし
ます。



私はこのたび、看護師になるため
看護学校の受験真っ最中です。
予備校にも通っております。



そして今日の私の留守中、
受験票が届きました。
受け取ったのは母なの
ですが、私が帰宅した
途端、烈火のごとく
怒りました。


原因は、切手の
貼り方がなっていな
いからということでした。



出願時、380円分の
切手を送付して出願
しないといけなかったん
ですが、私は100円切手
3枚、50円切手1枚、30円
切手1枚貼って、出願した
んです。



それを見た母が、大激怒
でした。380円なら、380円
ピッタリ貼るのが常識。



受験校に対する配慮が
まるでなされていない。
看護師になる資格がない。
と散々でした…。



質問したいのは、切手の
貼り方によって、合否は
決まるの?また、できる
だけ綺麗な切手を使った
ほうが好印象なのか?
ということです。



ですが実際、つぎはぎ
だらけの切手で、合格
した方もいらっしゃるの
ですが…。



とても気になっていて
落ちつかないところで
す…。

A 回答 (9件)

 全然問題ないと思いますよ。


配慮も何も、自分で切手を貼った返信用封筒が手元に届いただけなんですよね。
多分お母様は、複数枚の切手が貼ってあるので
事務の方がきちんと380円分の切手を貼ってあるか分かりにくいだろうと思ったのかもしれませんね。
ちなみに、380円切手はありません。
350円+30円
300円+80円
の切手が一番枚数が少なく貼れると思います。

 気にしない気にしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たくさんの回答ありがとうございます。



本当はすべての方をベストアンサーに
したいところなのですが、1番枚数の
少ない方法を教えて下さったmamme-sanを
ベストアンサーとさせていただくことに
しました。



母は、「そういう気遣いから、
合否を分けるし、運も分ける。
だから、不合格確定」と、朝から
まだ泣いています。



ですが、皆さんの言葉を
信じ、頑張りたいと思います。



本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/01/25 06:43

恥ずかしいことなんて何にもないですね。



「380円ぴったり」過不足なく用意しているじゃないですか。切手を同封して「貼って送り返してください」というのであれば、枚数が多ければ先方に手間をかけることになるけれど、あなたが自分で貼って送ったんですよね。失礼なことなどひとつもしていません。

私立小学校の「お受験」ならそんなひとつひとつの「作法」にも神経をとがらすべきかもしれないけれど、看護学校でしょう。実務が大事です。形式ではありません。

この点においては、親御さんはまったくピント外れです。ケンカするのも時間のムダなので聞き流しましょう。
    • good
    • 1

こんばんは。


私も受験生の母なのでお母様の気持ちはわからないじゃないです。
まあ神経質になってるんですよ。
そんな些細な事でも過剰に反応しちゃうんです。
そう、些細なことです。既出回答の通り、合否にはまったく関係ありません。
お母様もあとから、そんな事で怒りすぎたかな、って思ってるかもです。
どうも本人よりもテンパってしまうのが受験生の母なんですよ。
許してあげてくださいね。
    • good
    • 0

一般に入学試験において、「手続きを担当する者」と「合否を決める者」は異なります。

前者は入試課などの事務が担当し、受験票の発効などの手続きに関してはすべて、機械的に事務的に行われます。
考えてみましょう。たくさんの受験生の中から、ある特定の条件に一致している願書…つまり今回の場合はたくさんの切手が貼られたものをより分けること。これがどんなに大変なことかあなたもわかるでしょう?いちいち切手なんか気にしません。担当者の頭の中はミスなく志願者全員が問題なく受験できるように考えるだけで精一杯です。
また、10円などの小さな切手もちゃんとした切手です。1000円のものを1000円で支払っても100円玉10枚で支払っても、そのものの価値は変わりません。また、小さな額の切手が不可なら最初からそう願書に書いてないといけません。

金額分の切手をしっかりはがれないように貼り、願書に記入が漏れがなかったのなら十分です。面接の試験官や合否を決める方々は、あなたが切手をたくさん貼っていたことを知りません。大丈夫です。
    • good
    • 1

お母様のおっしゃりたいのは一般常識とかマナーという点だと思いますよ。


相手にかける手間や気持ちを気遣えるようにとの注意だと思います。

ちょっと言い方が行きすぎの部分もあるかと思いますが 質問者様のこれから大人として気をつけていくべきことを伝えたかったんでしょうね。

試験の合否がこの内容で左右されることはないと思いますよ。
    • good
    • 0

切手の貼り方が合否判定に影響するとはおもえませんよ。



就職などの場合は、そういった所まで見られる事もあるでしょうが、今回はあくまで学力試験なのでセーフではないでしょうか?

お母さんのお怒りは親としての愛情ですよ。
常識をわきまえた人になってほしいとの教えですね。
ちなみに、私…ナースですが、多分アナタと同じ切手の貼り方したと思いますWWW

今回、失敗したことで「切手の貼り方覚えて良かったわぁ…」位の気持ちでリラックスして受験勉強に励んで下さいね。
    • good
    • 1

ちなみに380切手は売っていませんから(過去にも発売された事は無い)ピッタリ貼るのは無理(^_^)v

    • good
    • 1

そんなところは見ていません!



受験票が届けばOKです。

字が汚くても合否には関係ありません。
読めない字だったら別ですが、あくまでも点数で合否が決まります。

受験に関する受付は事務ですが、合否判定は事務ではないですからね。

安心して受験に専念してください。
380円の切手の貼り方もそれで何ら失礼なことはありませんよ。
    • good
    • 1

合否を決定する人は、あなたの封筒を見ないから大丈夫(^_^)v

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!