アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今の若い子って何で上司を平気で論破できるんでしょうか?ひろゆきさんみたいな人が本当に多いです。

新入社員の指導していると『この前と言ってることが違うじゃないですか』とか『それって平成初期の話ですよね?今は令和ですよ』とか平気で言ってくるんです。

まぁ・・・言われてみれば、その通りなんですが・・・

ただ、それを他の新入社員達の前で指摘するのが私としてはどうかと思うんです。
だって上司ってどうしても立場(面目)ってもんがあるじゃないですか。

『言うなら、せめてトイレとかで2人きりの時にしてくれよ』と思う私の方がおかしいのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

>「それを他の新入社員の前で言わないで!」と言いたいんです。


>他の新入社員から「あの人は言うことをコロコロ変えるダメな人なんだな」と思われちゃうじゃないですか。
>だから「言うならトイレとかで2人きりの時にしてくれよ。新入社員の前で面目を潰さないでくれ」と思うんです。

それだとトイレで二人きりにならない限り言えなくないですか?
前回と指示が変わることも、悪いことだとは思いません。
単純に「前回と指示が変わっていますが、今回の指示でいいんですよね?」という確認です。
    • good
    • 0

補足読みましたけど1教えたら1しか吸収しない新人ですよそら。

全くゆとりの弊害もいいところです。言ってること違うってなーんもわかってないんですよ。正確さが前提でかつスピードが必要なんてちょっと考えればわかるものを
    • good
    • 0

学校じゃないので、そんなことにはなりません。


あなたは、何歳ですか?学校で例えるのは無理がありますよ。。。

生徒は、教師の部下ではありません。
お客様です。なので、お客様の前で
部下の注意はしません。

で、教師は生徒を注意しますが、仕事として
注意しなければならないだけです。

会社の部下は、お客様ではありません。
同じように仕事をして給料もらう立場です。
上司も仕事をして給料をもらう立場です。

で、会社では正しい方向性に向かわないと
倒産します。
間違いを正すのは至って真っ当です。

そこを忖度しているとビックモーターみたいなトラブルや政治家の癒着のような問題に発展しやすくなってしまいます。
経費をちょろまかしたり、水回し請求などが起こります。

もちろんあなたが、そう言うことをやるわけではありません。
ただただ、忖度の空気感を作ろうとするとそう言うよからぬことが起こりやすい環境にやりやすいってことです。

けど、今回の話は、ちょっと具体的な内容がわかりませんが、言われてみればその通りなのか少し疑問です。

なぜなら、この前と状況が変われば、言うことが変わるのは、当たり前のことであるし、この前を踏まえて気づいたことがあり、変えた方が良いと思えば、変わります。
いつまでこの前の通りにはならないことは、仕事の上ではたくさんあります。
むしろ社会は常に少しずつ変化しているし、円安円高、株価さまざまな経済状況は常に変わるので、仕事の仕方も変わることはたくさんあります。

後、それって平成初期とは?とかも少し疑問なところがあり、それって昭和じゃないですか、なら分かるのですが。。。平成初期??平成初期って何?って思ってしまいます。。。。
    • good
    • 0

理屈では何とでもいえるね。


上司を上司とも思っていないような人たちということが言えるね。
そして、論破すれば、自分の方が正しいとか優れていると勘違いしているような気もする。
思い上がった人たちだね。
大学生も同じような感じで、まだ何も知らないはずの社会のことに対して
わかったようなことを言う人が多い。
全く経験もしていないのに、言葉の上だけでわかったようなことを言う。
実際に経験すると、相手のあることだし、そんな簡単に割り切れるものではないのに。
要するに、言葉だけの遊び。
そんなことが相手に通じないことがわからないから、好き勝手言っているだけのこと。
上司というのは、その薄っぺらな言動に流されてはいけないね。
ろくに経験も積んでいないやつの言うことなんて信じるに足りない。
人生で一番大切なのは、経験だよ。
机上の空論という言葉があるけど、そんな青二才には現場の嵐の中に早く放り込んでやったらいいと思うけどな。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

???
つまりどういうことですか?

お礼日時:2024/01/29 22:43

今の若い子って何で上司を平気で論破できるんでしょうか?


 ↑
一つは、儒教の影響が弱くなり、その反対に
個人平等の思想が蔓延している。
だから、上司にも遠慮しなくなる。



一つは、コミュニケーション能力の衰退。
少子化で、兄弟で人間関係を練習する
ということが少なくなった。

さらにネットの発達で、リアルの人間
とのコミュニケーションが少なくなった。

だから、相手がどう思うか、感じるか、
メンツを潰したりしないか、
という相手の立場に立って物事を考える
ことが出来なくなった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2024/01/29 22:45

この前と言ってる事が違うじゃないてすか


→前提条件が違うので対応も違うのが当たり前です、前回はケースAだったが、今回はケースBでしょ

それって平成初期の話でしょ
→平成初期と令和の違いが具体性に欠けて理解できないので、客観的な指標で説明してください

全般
→〇〇さんに色々考えがあるのは分かったので、次回までに代案を考えて提案してもらえますか

新入社員のロジックには、上司のロジックで対応しましょう、大事なのは批評だけして自分から提案しないモンスターを作らない事ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この前と言ってることが違うじゃないですか!→「仕事は正確さが一番大切だぞ」と言った半年後に「仕事はスピードが一番大切だぞ」と言ってしまったんです。(半年前の発言を忘れて)

平成初期の話でしょ?→「残業があるというのは、それだけ会社に仕事があると言う事だから美徳と思おうね」と言ったら、こう言われました。

お礼日時:2024/01/29 22:51

『この前と言ってることが違うじゃないですか』と言うのは論破ではなく確認ではないでしょうか。


前回と言っていることが違ったら新人も混乱すると思います。
混乱したままだと同じミスを繰り返しかねないので、結局あなたにとっても新人にとっても損です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「それを他の新入社員の前で言わないで!」と言いたいんです。
他の新入社員から「あの人は言うことをコロコロ変えるダメな人なんだな」と思われちゃうじゃないですか。

だから「言うならトイレとかで2人きりの時にしてくれよ。新入社員の前で面目を潰さないでくれ」と思うんです。

お礼日時:2024/01/29 22:54

従うのがルールというのは、法律ではありませんからね。



今時は科学的根拠に基づいたり、チームとしてはこの取り組みで成果を目指している

ような言い方をせねばなりません。

無視するとか反社会的なことは許されないですし訴えられる恐れもあります

よくこういうのあるですBM方式ですね

アタオカ企業ってたくさんありますから。

BM、損保ジャパン、吉本、ダイハツ。

反社会的なルールはもう通用しません。犯罪的なので見直すようにしましょう。

科学的根拠やチーム方針に則り、粛々と反論したりするのが相応しいです。

細かい質問や疑問は後で受け付けますとしたりね。

コミュニケーション能力が問われてきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にします。

お礼日時:2024/01/29 22:55

指導したのが、会議室やトイレじゃ無かったから


そうなったあなたの落ち度だと思いますが。。。

自分が指導した場所が、新入社員の前だったので
あなたの言い分は、少しおかしいと思いますが。。。

その人だって、その場で指導されるのは
嫌なはずです。

なので、この際、あなたの言っていることがおかしかったから、皆の前で言い返したように思えます。
おかしな指導したから、むしろ皆の前で賛否を伺った気がします。証人ありで。。。

じゃ無いと一方的な指導、パワハラで押し切られるからだと思います。

あなたの考えがまとまらないうち、言い方を考えずに指導したから、おかしいことになっただけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これが学校だったらどうでしょう?

教師は、遅刻したり提出物を出し忘れた生徒を他の生徒の前で叱責します。(恥をかかせて「2度としない」と思わせるために)

じゃあ教師が遅刻したり忘れ物をして校長から生徒の前で叱責されることはあるでしょうか?
ありませんよね?教師としての面目を守るために。

これと同じことをしてほしいんです。

お礼日時:2024/01/29 23:08

そういう時は「で?」って言えばいいのよ。


会社の人間関係は対応ではない。上長の指示には従うのがルール。
おかしいと思えば会社の相談窓口に言えって言うだけのこと。
まともに対等に話をしようとすることがそもそもの間違い。聞く耳持たなければいい。会社のルール通りにやってるなら何の問題も起こらない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

相談窓口なんて無い中小企業です。

お礼日時:2024/01/29 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A