
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
紫式部の血筋が現在の天皇家につながっているかどうかは、はっきりしていません。
紫式部は藤原氏の家系で生まれましたが、娘の大弐三位(藤原賢子)は高階成章と再婚し、その子孫が現在の天皇家につながっているという系図があります。 ただし、実際には養子だったりするので、血がつながっているかどうかはわかりません。No.2
- 回答日時:
意味のない質問だ。
紫式部の時代から現代まで1000年の月日がながれている。100年で3世代が生きるとして、1000年だと30世代だ。一人から2人の子供が生まれ、その子供からさらに2人の子供、・・・と計算すると、100年で3世代、つまり合計2^3(=2の3乗)=8人の子孫だが、1000年経つと、30世代。30世代経つと、1000年前の1人の人間から何人の子孫ができるか計算してごらん。2^30(=2の30乗)=10,737,418,000だ。つまり、107億人以上で、現代日本の人口1億2000万人をはるかに超える。現在生きている日本人は全員紫式部の子孫だと考えてかまわない、ということだ!!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 【日本史・室町時代】紫式部のNHK大河ドラマを見ましたが、天皇の受胎が頻繁に登場し、紫 10 2024/01/08 08:42
- 歴史学 女性天皇、男系天皇の認識あっていますか? 男系天皇とは、天皇の血筋を引く男性の子が天皇になること。父 9 2023/07/27 19:01
- 歴史学 天皇について 9 2022/12/23 19:21
- 歴史学 藤原不比等の子の宮子、孫について 2 2022/05/08 21:34
- 歴史学 平安時代の女流歌人について 2 2022/06/08 20:45
- 政治 憲法改正をめぐって安倍総理と天皇陛下(現・上皇陛下)との間で意見が異なりながらも、両者が並び立つこと 3 2022/02/01 00:28
- 歴史学 旧宮家復帰より皇別摂家が男系男子の血筋を残すにあたり 適切なのではないですか 伏見宮系統は 西暦16 1 2023/04/29 15:38
- 政治 神武天皇の子孫かどうかという問題は、最終的には神武天皇のDNAを調べて解決するべきですね? 15 2023/09/12 18:01
- 政治 皇室は次の天皇を産みだす為に存在するのでは有りませんよね? 5 2023/03/11 12:13
- 政治 確認しますが、現在、学校で子供たちに教えているのは「天皇機関説」ですよね? 4 2023/01/28 11:36
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
品詞分解
-
平安時代の女房と女官について
-
小倉百人一首、3歌人が後ろ向き...
-
清少納言が仕えていた人物。 枕...
-
平安時代の貴族の婚姻制度
-
紫式部や清少納言が男だったと...
-
紫がカッコいいと思ってる男性...
-
古文の現代語訳がよくわかりま...
-
西山佑司『日本語名詞句の意味...
-
古文 雪のいと高う降りたるを ...
-
平安時代 トピック
-
古典のレポート、お勧めの人物...
-
『源氏物語』右近とは?
-
源氏物語
-
清少納言は泥棒に入られたのですか
-
紫式部の娘はどうなったのですか?
-
平安時代の貴族について教えて...
-
平安貴族の夜型生活について
-
紫式部の血筋は現在の天皇家に...
-
2024年の大河ドラマ、「光る君...
おすすめ情報
日本人は十代二十代も遡れば・・といった話を聞きたい訳ではないので、そういう方はスルーしてください。