No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Σは、kに1からn-1まで順次代入して
足し算と言う意味だから
Σ(-2k+3)
=1-1-3…-2(n-1)+3…①
①は等差数列の和になっているので
和の公式により
①続き
=(1/2)×(項数)×(初項+末項)
=(1/2)×(n-1)×{1+(-2n+5)}
=(n-1)(-n+3)
=-n²+4n-3
となる
これを踏まえて
An=1+Σ(-2k+3)
=1+(-n²+4n-3)
=-n²+4n-2
No.6
- 回答日時:
an= の式の2行目の n が変なところに浮いてるのは、私は
(1/2)n・2(n-1) なんだろうなと解釈した(^^;
でないと3行目と合わないので・・・
せっかくみんなに見てもらうのだから、
もう少しまともに書こう。
No.2
- 回答日時:
Σ[k=1,n-1](-2k+3)
= -(1/(2n))・(n-1) + (n-3)
がメチャクチャです。
Σ[k=1,n-1](-2k) = -(1/(2n))・(n-1)
ではないし、
Σ[k=1,n-1](3) = (n-3)
でもありません。
Σ[k=1,n-1](-2k) = (-2)・(1+(n-1))(n-1)/2,
Σ[k=1,n-1](3) = 3(n-1)
です。
その下の行で
-(1/(2n))・(n-1) + (n-3)
が
= -n²+2n-2
になっているのも、奇想天外ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーセントを分数に
-
3割る5の余りについて
-
「ある数」を小学生にわかりや...
-
マイナスの達成率?の求め方
-
水槽算の問題
-
220mlの1:4は、何ml:何mlですか...
-
小学生への割り算の教え方
-
答えと計算式知りたいです。
-
答えを無くしてしまいました…
-
小学4年生の算数の割り算問題で...
-
7を4つ使って…
-
∫dx√{(x-α)(β-x)} (α<β)
-
一辺の長さが6の立方体ABCD-EFG...
-
デシリットルの表示のあるもの...
-
割合と比の問題です。 薬品PとQ...
-
30分が0.5だったら10分20分は?
-
例えば200万以下と云うのは、20...
-
不良率14%の目標に対し13.5%の...
-
【パーセント同士の足し算につ...
-
何パーセント引きの計算方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報