
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「わんトラップ」だけで、排水管はストレートになっているという事ですか? 珍しい造りですね。
臭いなんか、上がってきていませんか?急にそういう状況になったのでしたら、「わん」の排水口に引っ掛けるフックが欠損しているとか、外観上の異常は有りませんか?
つまり排水口を隙間なく塞いでしまっていませんかという事です。
それとも、最初からこのような状態でしたら、構造上の事であって不具合では無いかもしれませんね。
言葉での説明だけからでは、良く分らないです。
見ないと分からないので、
写真を掲載するなどして頂けると、分かり易くなると思います。
No.1
- 回答日時:
>トラップを取ると普通に流れる
という事ですから、トラップの中に何か詰まらせているのではないかと思いますよ。
「わん」が付いているという事ですから、異物は入りにくい構造ですけれども、トラップの経路のどこかと考えるのが自然ですよね。
トラップ管の写真が載っていないのでイメージが湧きませんが、
排水トラップの配管はS字ですか? Pトラップ管ですか?
U字に曲がっているところに、何か異物が詰まっていませんか?
トラップ管を外して試せるようですから、管の片方に水栓で水を流して、素直に反対側から水が流れるかどうかを確認されてみるのも良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション システムキッチンの排水トラップをメーカが売ってくれません。 5 2022/12/21 18:05
- その他(住宅・住まい) 浴室の排水トラップから 泡がモコモコ吹き出た事について 2 2022/06/04 15:01
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食洗器からの排水音について 4 2023/12/18 09:09
- リフォーム・リノベーション 横引排水口 排水接続方法 1 2022/05/24 16:53
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- リフォーム・リノベーション 洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ 2 2022/08/19 12:27
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝について。 引越しをして排水トラップを買ってつけようと思ったのですが、合いませんでした 7 2023/01/29 10:06
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの排水管のトラップについて 4 2023/12/04 00:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報
すみません。
勘違いしてました。
トラップではなく
ワン(帽子みたいに被せてあるやつ)をはずすと
普通に流れます。
なので配管とトラップに詰まりは
ないみたいです。
トラップ種類調べたらSでもPでもなく
ワントラップみたいです
いろいろ調べてみたら
ワントラップに水たまりがあり、
そこで匂いとか虫の侵入を防いでる
みたいです。
しかし現状水たまりがない状態になってます。
原因としては配管内が真空状態になっており
水たまりの水まで吸い込んでしまうらしので
それが原因ぽいとおもいます。
空気が抜けないので水も流れにくい状態
なんだとおもいます。
自分では難しい感じになってきました。