
オール電化、エコキュートでの風呂自動と追い炊きどちらが安いですか?
調べてみたら追い炊きはボタン押した時に電気代がかかる、風呂自動は夜間電力の時にお風呂のお湯を貯めてそれを入れるから夜間電力でお湯を貯めれるって書いてあるのと、風呂自動も追い炊きも電気代が変わらないからその分水道代が風呂自動の方がかかるとも書いていたのでどちらが正しいのでしょうか?^^;
ちなみに23~8時が夜間電力で安くて、風呂自動の方が電気代抑えられるなら毎日風呂水で洗濯機で使おうかなと思ってます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>ちなみに23~8時が夜間電力で安くて、風呂自動の方が電気代抑えられるなら毎日風呂水で洗濯機で使おうかなと思ってます。
電力会社によっても違いますが、夜間電力が安かっやのはベースロード電源として24時間原子力発電所が稼働していることが前提条件です。
電力会社によっては、以前ほど夜間電力は安くありません。
また、家族が入浴後の汚れた水で洗濯するのはどうなんでっしょう?
個人価値観の問題ですね。
No.4
- 回答日時:
ご質問の答えにはならないかもしれませんが参考になればと自分の経験です。
もう10年以上経つ家の新築時にオール電化でお風呂の給湯で判断を迫られました。
追い焚き機能付きの設備にすると10万か20万ほど高くなるとの事で追い焚き無しのモノにしました。高温足し湯の機能のモノです。水道代は多くかかる事になると思うけど10万とか20万とかよりは安いモンだろうと思ったからです。
高温足し湯は冬場くらいしか使いませんでしたがそれなりに熱いお湯が出てきてまぁまぁ良かったですが、ボタンを押して熱いお湯が出るまでに少し時間がかかりました。最初に(配管内の?)とても冷たい水がかなり出てからとても熱いお湯が出る感じです。なので思ったより沢山の水を使用する感じです。
子どもが小さい内はそれで使ってましたが子どもが大きくなって自分1人で入る時にソレを使うと水道代が勿体ないとかで嫁がキレるのでここ数年は1度も使ってません。今の季節はぬるいお湯に入って出る時に震えてます。
まぁ、それなりに費用的には節約出来たんだと思いますが、何だかなぁと思う時あります。
もちろん、今の製品はもっと改善されてるかもしれませんが。

No.3
- 回答日時:
追い炊き=水節約、まず消費エネルギが少しでも少なでしょ
同じ家族だから前の人が入ったお湯の再利用でも入れるでしょ
高齢者のお爺さんが先に入って貰ったりして
うんち漏らしたりすると、こそり入替ますよね
No.2
- 回答日時:
風呂自動は浴槽温度が下がったら追い焚きするという事ですから、構造的には同じです。
エコキュートの追い焚きは、深夜電力で沸かしたタンクの中に貯まっている高温水と浴槽水とを熱交換して浴槽水を加熱する物です。
古い一部の電気温水器では、追い焚きの時に電気ヒーターで直接加熱する物がありますから、そのような情報が見つかったのでしょう。
ご注意願いたいのは、エコキュートのCOPが高いのは冷水を昇温するからでして、追い焚きと称してタンク内の熱水を中途半端な温水に冷却するとCOPが下がる点にあります。
普通の使い方なら、ポンプ循環による追い焚きよりも高温水による差し湯の方が効率が高くなります。
昔、私のブログに簡単な解説をしていますので、そちらもご参照願います。
https://blog.goo.ne.jp/mimon/e/8145f90b34d99aabe …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 太陽光の蓄電池を設置すると離れたいろんな部屋の電化製品を一つの蓄電池で稼働あせることができますか 2 2023/10/14 10:13
- 電気・ガス・水道 1月の電気代が35000円 9 2023/02/10 23:54
- 電気・ガス・水道 実際のプロパンガス代金 1 2022/07/11 07:40
- 電気・ガス・水道 一人暮らしで1kの貸賃物件を借りようと思ってます電気ガス水道代はどれぐらいかかるでしょうか 3 2023/10/14 21:26
- 電気・ガス・水道 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 3 2022/11/07 22:25
- 節約 ガス代が非常に高い北陸のアパートに住んでいます。 風呂を追い焚きすると、ガス代に非常に影響があるため 4 2022/11/07 22:26
- 電気・ガス・水道 風呂の追い炊きについて 10 2023/03/29 00:00
- 引越し・部屋探し お風呂が共同の賃貸 3 2022/02/03 16:40
- 電気・ガス・水道 ノーリツ風呂 1 2023/09/18 04:58
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂
-
節約の心について教えてください。
-
給湯器の「自動」と「追い焚き...
-
風呂に入らないのが流行ってる...
-
英語のチェックお願いします。
-
「締めるところは締める」とは...
-
この物価高の中で、なにか節約...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
約100年前、1シリングは日本円...
-
あなたの節約法は何ですか?
-
子供服をあげたくありません
-
スマホは wi-fi を切って機内モ...
-
お金がたまりません。いい節約...
-
薄力粉は何に使えますか?
-
タバコ節約術について タバコが...
-
節約モード
-
エアコンの設定温度を18℃に設定...
-
ユニバーサルスタジオジャパン...
-
食料がすぐなくなる
-
FAXを送信するときの料金はいく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託に住んでいますが 水道...
-
妻のお湯の無駄遣いについて。 ...
-
お風呂の湯量などで夫ともめま...
-
給湯器の「自動」と「追い焚き...
-
貴方の光熱費、節約技は? 食費...
-
節約術を何か教えて下さい。
-
夫婦でお風呂に入るタイミング...
-
話をしめるは?締める? 閉める?
-
「締めるところは締める」とは...
-
灯油ストーブは付けたり消した...
-
計算に詳しい方! 洗剤どちらが...
-
約100年前、1シリングは日本円...
-
節約系のユーチューバー「がま...
-
自分がケチすぎて嫌に なるとき...
-
独身男性がお弁当を作ってくる...
-
節約する私と節約しない旦那
-
ACアダプターの入力のアンペア...
-
子供服をあげたくありません
-
もやし、豆腐以外の節約食材
-
aという物件が5000万。 bという...
おすすめ情報