
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
シャワーの穴の部分の真ん中をテープで半分埋めるだけで節約できます
5千円は安い方かと思う
風呂の次の水道代はトイレが大きいのでタンク内で調整はできますが
レバーの部分をそれ以上上げれないように工夫とかがいいかと思います
風呂に浸かりたいなら風呂桶の中に何か入れると肩までつかれます
No.4
- 回答日時:
シャワーヘッドを節水タイプに交換してはいかが?
混合栓のどこかに「メーカー名、型番」が記載されています。
それをメモして、最寄りのホームセンター、或いは、
メーカーの「カスタマーズセンター」に電話して、
対応型の「節水タイプのシャワーヘッド」を紹介してもらいます。
そこで教えてもらった「型番」をアマゾンなどで入力すれば、
購入できます。
シャワーヘッドは、ねじるだけで外れ、簡単に交換できます。
ユーチューブ辺りで、交換方法を検索すれば、多分あります。
思いの外、簡単です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたのお風呂入る頻度を教え...
-
妻のお湯の無駄遣いについて。 ...
-
昭和の生活から学べるものを教...
-
大東建託に住んでいますが 水道...
-
風呂に入らないのが流行ってる...
-
オール電化、エコキュートでの...
-
夫婦でお風呂に入るタイミング...
-
ヤバい。水道代一万円でした。...
-
節約術を何か教えて下さい。
-
節約の心について教えてください。
-
お風呂は、シャワーと湯船、ど...
-
風呂の残り湯の有効活用法
-
お風呂の湯量などで夫ともめま...
-
追い炊きの出来るお風呂、毎日...
-
生活費の節約教えてください!
-
お風呂の水の節約
-
節約について
-
節約したのに逆に高い!【ガス代】
-
貴方の光熱費、節約技は? 食費...
-
風呂入るの怠い 掃除も怠い 何...
おすすめ情報