dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長く続けている節約はありますか?

その中で1番節約になっているものを教えてください。
例えば、、、
・貯金方法でこんなことをして効果があった
・こんな事をして光熱費の節約になってる
などなど、参考にしたいのでよろしくお願いします!

A 回答 (6件)

とりあえず外出から帰ってきたら小銭はすべて1円から500円まで分別して瓶などに小分けしてください。


1年後、驚くような金額になります。ちなみに外出時は小銭は一切だしません。そうすると紙幣がかなり早く減っていきお金がない状態にもおちいるたも自然と普段の生活を節約しようとする行動になります。無理せず頑張れる方法です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>とりあえず外出から帰ってきたら小銭はすべて1円から500円まで分別して瓶などに小分けしてください。
⇒丁度、空き瓶が5本あるのでやってみます!とってもいい節約法だと思います!

お礼日時:2016/05/18 17:10

ボディラインを維持する。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!

お礼日時:2016/05/18 17:12

とにかくコンビニに行かない様にする。


これでお金貯まりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

家から一番近いのはコンビニだとしても、必ずスーパー使っています。
元々コンビには使わないので、節約になってるかわからないですけど・・・

お礼日時:2016/05/18 17:11

(1) 勤め先で給与振り込みの口座を二つ以上指定できる場合、貯金用の口座を設け、そこへ毎月&ボーナスの一定額(計画した額)を振り込むようにし、そのキャッシュカードは持ち歩かない。


(2) 季節ごとに同時に使用する機会が多い電気製品の使用アンペア数をチェックし、通年を通して大きな支障が無いようその結果に見合った(数アンペアの余裕は必要)アンペア数の契約へ変更する。
(3) 浴槽とフタを断熱仕様にする。
(4) 携帯やインターネット利用などを一社にまとめて割引を得る。
(5) (4)などで溜まったポイントはそのポイントを実施しているところの料金支払いに使用する。(電子マネーや他社ポイントへ変換するよりもそれが一番還元率が高い)

など。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

(1)そうします!
(2)やってます!
(3)1人暮らしなので不要かなと・・・
(4)(5)すでにやっていました!

お礼日時:2016/05/18 17:09

ドコモから格安SIMへの変更でしょうかね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

こちらも、次回交換の際に試してみたいと思います!

お礼日時:2016/05/18 17:05

電気のアンペアを下げる。


使いすぎると電気落ちますが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

下げたことがないので、どのタイミングで落ちるのか
どのくらい節約になっているのか、チェックしてみたいと思います!

お礼日時:2016/05/18 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!