
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正六角形でなくても、中心から頂点までの距離が等しければ、
その距離が 円の半径になりますから、「円に内接する」と云えます。
正五角形、正七角形 ・・・すべて 同じです。
別の言い方にすれば、
正N角形は 中心を頂点とする N個の 二等辺三角形に、分割できます。
その 二等辺三角形の辺の長さが 円の半径になります。
対角線が 直径になる必要もありません。
つまり 正N角形は 全て 円に内接します。
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
対角線が直径でなくとも、それに相対する2つの角の内対角の和が180度なら、その4つの角は1つの円に内接しますね。
四角形でなくとも、任意の対角線と、その対角線に相対するそれぞれの角を選んで上のことがいえれば、それらは1つの円に内接するといえます。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
ああ「内対角」の話ですか。
#1 は無視してください。
対角線のひとつが「直径」になっていて、円周角が直角ならその角は円周上にあります。そのような多角形なら円に内接しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 次の図の正八角形に含まれる三角形ABCの面積が1であるとき、三角形CDEの面積はいくらか。 答え2+ 3 2022/02/03 10:56
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 円に内接する四角形が出てくる証明(添付した写真のような三角形)の時に、 円に内接する四角形の外角はそ 1 2022/06/04 01:19
- 数学 38(2)の三角形の形状なんですけどargα-r/β-r=-1/2πがいきなりなぜ+1/2πに変わっ 1 2022/02/03 02:55
- 数学 数学の質問です。 円に内接する四角形ABCD において, AB=2, BC = 1, CD = 3, 3 2023/04/18 18:28
- 哲学 ピタゴラスの定理の証明を形相論理で求める 3 2023/06/24 12:59
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 数学 一辺の長さが1の正n角形の外接円の半径が、一辺の長さが1の正n+1角形の内接円の半径より小さくなるの 6 2023/06/25 20:10
- 数学 問題文 正n角形がある(nは3以上の整数)。この正n角形のn個の頂点のうちの3個を頂点とする三角形に 4 2023/03/22 14:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解説お願いします
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
なぜ「n」を使うか?
-
35度の回転移動の書き方
-
教えてください!
-
立方体の四面体への分割
-
四角形の中心の求め方
-
四角形の4辺の長さと対角線のな...
-
正六角形はなぜ円に内接できる...
-
任意の四角形の4つの角の二等...
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
地縄の出し方
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
偏導関数の応用問題です。 半径...
-
半径1の球に内接する立方体の...
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
内角の和が1440°である多角形は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
四角形の中心の求め方
-
内角の和が1440°である多角形は...
-
定規・コンパスで20度を作図...
-
4辺の長さが分かっている四角形...
-
エクセルvbaでの図形のカット(...
-
円の中に図形が何個入るのか
-
四角形ABCDと言えば普通A→B→C→D...
-
地縄の出し方
-
60°、30°、50°、40°の作図の問題
-
WORD 2段組にしてその外側に囲...
-
なぜ「n」を使うか?
-
角錐台の体積の公式について
-
正n角形
-
星型って
-
コンパスと定規で作図可能な角度
-
正七角形の書き方
-
半径1の球に内接する立方体の...
-
正24角形の一つの内角の大きさ...
-
1つの外角の大きさが24°の正多...
-
急いでいます 数学の問題
おすすめ情報