プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Shohei Ohtani loves him some In-N-Out.

出典: https://twitter.com/innoutburger_/status/1753931 …

上記は、大谷選手がドジャースの開幕前イベント「ドジャーフェスト」に出席し、in-N-Outのバーガーが好きだとの発言を受けて、早速in-N-Outが、X(旧ツイッター)で投稿した一文です。

次の文章のように、himが無ければ、全く疑問に思わなかったのですが、himが入っているので、意味がわからなくなっています。
Shohei Ohtani loves some In-N-Out.

提示文の構造の解説をお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

No.12=10です。


 No.10に誤りがありました。後述のように訂正します。
 誤)関節目的語 
 正)間接目的語
誤りました。ごめんなさい。『冒険の森へ 傑作小説大全 9個人と国家』https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents. …に筒井康隆「関節話法」が入っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

訂正有難うございます。

筒井康隆の小説に関節話法があるのですね。
不思議なタイトルでどんな小説なのか興味をそそりますね。

お礼日時:2024/02/14 07:29

貴方のご指摘通りloveは第四、第五文型を取る動詞ではないので間違った英文になります。



ただそのような間違った言い方をするNativeもいると思えばよい。言語は生き物ですので大衆に支持されれば正しい英文となるかもしれません。

https://ja.hinative.com/questions/128258
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

貴重な資料有難うございます。

お礼日時:2024/02/10 15:50

スカっとさんおはようございます。


 素晴らしい質問でした。勉強になりました。ありがとうございます。

虎眼さんおはようございます。
 No.2と6と7が良かったです。Ethical dative 心性的与格が見つかりました。『Shakespeare作品に見られる’ethical dative’について』http://shakeweb.co.uk/spear/thesis/21.htmlさんに「so, that I will roar you as gently as any sucking dove; 」という文がありました。私は吠えるでしょう。優しくクソバトみたいに優しくです。Roar が自動詞です。No.6で自動詞だと起こらないという主張の反例になります。時代と場所が Shakespeare の1600年頃の英国の劇と現代の twitter という違いがあります。No.7では命令形なので主語が You になります。関節目的語が you です。Lil taco『GOING GHOST!』

の1:57-1:59あたりで「she got need her some Aspirin」と聞こえます。勉強になりました。ありがとうございます。

国家さんおはようございます。
 No.8の reflexive datives が良かったです。再帰与格という訳が英辞郎で見つかります。No.9で紹介の『Personal datives』https://ygdp.yale.edu/phenomena/personal-dativesが良かったです。ありがとうございます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

動画有難うございます。楽しく聞かせていただきました。
貴重な資料のご添付も有難うございます。

お礼日時:2024/02/08 14:45

No.8です。



こちらもどうぞ。

これはわかりやすく書いてあります。
https://ygdp.yale.edu/phenomena/personal-datives

https://languagelog.ldc.upenn.edu/nll/?p=1863

歌詞に出てくるものが多く見られます。
http://www.cssp.cnrs.fr/eiss7/horn-eiss7.pdf

https://jimwood8.files.wordpress.com/2018/08/201 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な資料、重ねて有難うございます。

お礼日時:2024/02/08 14:42

参考程度に。



英語版ウィキペディアに
つぎのような記述があります。

>Preservation of older English me, him, etc.
>as reflexive datives.
>I'm fixin' to paint me a picture.
>He's gonna catch him a big one.
https://en.wikipedia.org/wiki/Southern_American_ …
No.2さんはpersonal dativeとし
ウィキペディアではreflexive dativesと
していますが、ちがいに関してはわかりません。

英語で探すと、いろいろ出てきます。
わたしは文法には弱いので、あとはご自分で。
https://people.clas.ufl.edu/yah/files/Haddad2011 …
https://www.researchgate.net/publication/2598279 …
https://www.researchgate.net/publication/2498740 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

貴重な資料の添付助かります。
まだ、一部しか読めていませんが、じっくり読んでみようと思います。
まずは、お礼まで。

お礼日時:2024/02/08 14:42

UY_Scutiさん



構造上は,結果として同じ形となりますが,そもそもGet you a copper kettle.という意味で発話したのか,Get a copper kettle.の変形としてGet you a copper kettle.が使われたのかの違いだと思います。後者は南部英語の雰囲気が漂う表現となります。実際はコンテキストで自明となるのでしょう。この表現は
Bob Dylanも歌っている,その名もCopper Kettleという歌の歌詞に使われている表現です。
https://kanto.global/lyrics/bob-dylan/copper-ket …

多分,whiskeyのmoonlightingの様子を「じいちゃんも,とうちゃんもやってたよ」なんて歌ったのではないでしょうか(詳しくはないですが(笑)。myの発音なんか聞いてみると南部っぽく発音してますね(笑))
この雰囲気のなかで南部的表現と感じられるのだと思います。

itは代名詞ですが,「人称」ではないということです。

伝わりましたでしょうか。説明が下手ですみません・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

Bob Dylanの歌にあるのですね。動画も添付していただき勉強になりました。

お礼日時:2024/02/08 14:41

No.2です。


「構造の解説をお願いいたします。」と書かれていたのですね。

他の動詞ともこの形は起こりえますが,通常の文で直接目的語のみをとる動詞とともに使われます。

ですので,
*John walked him to the station.
(<John walked [直接目的語がない] to the station)

*I'm going to buy me him a nice watch.
(<I'm going to by him a nice watch. 直接目的語と間接目的語の二つがある)
上記のような文は使われません。

また,'personal' dativeと言うだけあってitは使われません。
*It liked it meat.
(<It liked meat. Itは例えば動物)
上記のような文は使われません。

また,このpersonal dativeの後に続く直接目的語にはsomeやa fewが付くことが多いです。

命令文などでは主語がYouと捉えられ
Get you a copper kettle.
などと言うこともあります。

いずれにしてもcountry ballardやmountain ballardなどの歌詞に散在していたりする表現です。

参考まで
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
しつこくて申し訳ないのですが、もう少しだけ質問させてください。

>他の動詞ともこの形は起こりえますが,通常の文で直接目的語のみをとる動詞とともに使われます。

命令文などでは主語がYouと捉えられ
Get you a copper kettle.
などと言うこともあります。

I’ll get me a beer.
のように、4文型をとるgetでもこのように自分を目的語にとる表現を時々目にするのですが、これはあくまでも4文型で、personal dativeということではないということでしょうか。
お示しいただいた、Get you a copper kettle.もI’ll get me a beer.と同種の表現にも思いますが…。


>また,'personal' dativeと言うだけあってitは使われません。
*It liked it meat.
(<It liked meat. Itは例えば動物)
上記のような文は使われません。
確認ですが、itは、カテゴリーとしてI、you、he、sheと同じように人称代名詞ですが、personal dativeではないと言うことで宜しいでしょうか。

お礼日時:2024/02/06 10:02

直接、ご質問とは関係ないのですが……



>早速in-N-Outが、X(旧ツイッター)で投稿した一文です。
早とちりでは? 公式ではありませんよ。
In-N-Out の右上に小さな字で fan と書かれています。
名前にカーソルを合わせると、
>Not affiliated with In-N-Out.
と書いてあります。

In-N-Out の公式は
フェイスブックとインスタグラム
この二つだけです。
ページの真ん中よりやや下のところに
リンクがあります。
https://www.in-n-out.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘有難うございます。

私が知りたいのはあくまでも英語圏で質問させていただいた表現をするかどうか、そしてその表現の解説を頂きたいので、大元の企業サイトでファンサイトでもどちらでもいいのです。
ただ、ファンサイトだったのは気づきませんでしたのでお知らせいただき気づきました。有難うございます。

お礼日時:2024/02/06 09:52

度々すみません。


面白くて、息子に「友達と話すとき、そういう言い方するの?」と聞いたところ、返事がきました。Yeah I would say that if I was trying to sound country. ですって(笑)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

感謝!感謝です!

sound countryなんですね。No.2さんのご回答によるとアパラチア山脈周辺の方言とのことなので、その周辺の方っぽく聞こえるを狙ったのかもしれませんね。
田舎っぽく喋るのって、単語やアクセントだけでなく、SVOをSVOOに変え文法にまで及んで、変える方法もあるのですね。
日本語で、田舎っぽく喋るので、文法まで帰る例は聞いたことがないので、英語の表現の柔軟性に驚かされます。

お礼日時:2024/02/05 14:31

すみません、アメリカ在住30余年のものですが、今までこのような言い回しを聞いたことがなく、主人(Native)尋ねたところ、彼の周りにも、私の周りにもそのような言い方をする人はいないと思う。

ただその言い方をする人達がいることは知ってる、とのことで、たぶんに交友関係によるものではないでしょうか。

試しに子供たちにテキストして、「ねえ、あなたたちこんな言い回し知ってる? He loves him some In-N-Out burgers. 」と聞いたところ、息子(もうじき40歳のミュージシャン)から、I do love me some in-N-Out burgers!と返事してきました(笑)。なので彼の交友関係ではそのように言うのでしょう。私と主人はおそらく歳をとりすぎているのかも(笑)。娘たちからは今のところまだ返事なし。おそらく子供たちの世話で忙しいのかも。

で、意味としては、Shohei loves (for) him some In-N-Out burgers. とforを入れてみると分かりやすいと思います。大谷祥平は、In-N-Outのバーガーが自分に欲しいんだ (この場合、大好きより、Someが入っているので、欲しい、のほうがピンときますね)I love some dessert (デザート食べたい)のように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ご家族にもご確認いただき本当に感動しています。
このような言い方も有るのですね。
勉強になります。

お礼日時:2024/02/05 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A