
断熱材の硬質ウレタンフォームについてです。 住宅の断熱に使われる硬質ウレタンフォームと、ホームセンターに売っているウレタンフォームスプレーは同じものですか?
実際に住宅に使われるウレタンフォームを使用して、小さな模型で防音テストをする予定なのですが、建築に実際に使われるものと、ホームセンターのものでは硬さが違うのか気になりました。
できるだけ建築で実際に使われるものに近いものでテストしたいです。
ネットで調べていると、スプレータイプのウレタンフォームにも「一液性硬質ウレタンフォーム」というものがあったので、これが近いでしょうか?
「硬質」が付かない「発泡ウレタンフォーム」という商品は柔らかいのでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
硬質ウレタンフォームとホームセンターでは密度が違うので
硬さも違いますしホームセンターのは隙間や配管回りに使う
簡易的なものではと思います。
住宅で使われてるものは板状のスタイロフォーム(商品名)
繊維状のグラスウール、現場発泡の硬質ウレタンフォーム
ですね。厳密に言えば他にもありますが一般的な断熱材は
上記のものですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
断熱材での防音について
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
ウレタンは、防音材ですか
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
木造2階への防音室設置について
-
部屋の防音について
-
自分は会社の独身寮に住んでい...
-
100均のスノコを置くと、防...
-
2階の音が響きます。
-
これはクッションフロア?フロ...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
めんつゆがフローリングにこぼ...
-
プレハブ事務所建築費について
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
床の下に上手なバルサンのたき方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
断熱材での防音について
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
音楽スタジオ耐用年数
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
2階の音が響きます。
-
防音の方法(隣人の声)
-
4畳半にグランドピアノは?
-
1988年築、鉄骨ALC造の賃貸マン...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
北海道千歳市に4月、引越してき...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
スカイプをネットカフェでやる...
-
木造2階への防音室設置について
-
新築の家に2.5畳程度の防音室を...
おすすめ情報