
仕事の悩みについてです。
人に悩み打ち明けたり、弱音吐いたり出来ない性格なのでここで話させてください。
私は去年、事務員を辞め、全くの異業種ウェディングプランナーに転職しました。
ですがウェディングプランナーという仕事が私に向いていない、会社のためにもお客様のためにも辞めた方がいいのでは無いかと思う今日この頃です。
理由は、年明け前からのクレー厶が連発しています。お客様からのクレーム、会場様(取引先)からの私に対するクレームが、年明けてからほぼ毎回起こっています。
その度に上司が謝罪をしている状況です。
去年数多くの社員が辞め、普通毎年の新人なら持たないお客様の量を担当していました。その結果タスクに終われ、また専門学校にも通っておらず前職も全く関係ない仕事だったため十分な知識もなく、間違えた対応をしてしまうこともしばしば。
お客様とのやり取りも上手くいかない、新規でお客様にも成約いただけない。こんなにも上手くいかないものかというほど立て続けに迷惑をかけてしまうことが続いています。
その結果、独り立ちしていましたが、先輩がサポートにつくようになり、先輩たちの時間も奪ってしまうことになってます。
そして最近、自分の担当のお客様の結婚式の日が近づくとどうしようもない不安、「今回もまたなにか失敗してしまうのではないか」「またクレームもらうのではないか」「会社の人にも、パートナー(取引先)にも迷惑をかけるんじゃないか」と思い、正直本当に嫌です。
担当の結婚式の現場にも行くのですが、どうしようもなく行きたくないです。
会場・パートナー(取引先)の人には、「またこの人か…何も出来ない人だからな」「また迷惑かけないでくれよ」と思われてるに違いないと思い、行きたくないです顔を合わせたくないです。
でも時間は経つ、結婚式の日は近づいてきます。しかも何件も。本当に嫌だ行きたくないやりたくない。
休みの日も何してても浮かんでくる。
そうじゃなくても、普通に仕事しててもなにやらかにやらトラブルは付いてくる。その度に心労は増える。
こんな感じでメンタルボロボロの状態で年明けから過ごしてます。だから友達とかに仕事の話を聞かれると本当に嫌で溜まりません。けど言えません。私が弱音吐くような、悩みを相談するようなキャラじゃないから。
私のキャラはメンタルが強くて、いつも明るくて面白いキャラだから。
だからこういう場でしか打ち明けられません。
とにかく今は、辞めたい、というか「私なんかは、辞めた方がいいのではないか」という気持ちでいっぱいです。(だからといって上京してきた身なので簡単には辞められず)。どんなに準備をしても、負の連鎖が止まりません。
特にこの場で皆さんに何を言って欲しいとか、そういうつもりはありません。ただただ悩みを全て打ち明けたかっただけです。
それでは。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私の経験を申し上げます。
学校のイジメとかも同じかもしれませんが、確かに嫌な仕事は辞めたら楽になると単純バカは考えます。この世が生きにくいから自殺するというのも同じかもしれません。
でも、まぁ、私は逃げた訳ではありませんが転職したところ、つくづく転職先でも私のクリアすべき課題は付いてくるんだなと感じました。気が付いたら、結局転職先でも同じ悩みを抱えたので、いずれにしても、自分はこの課題を解決しない限り次に進ませてもらえないんだなぁって思いました。
同じ課題をクリアするなら、職場を変えてトライするというのはありだと思いますが、いずれにしても自分に課された課題はクリアしなければなりません。
それを今の職場でやるか、職場を変えてやるか。選択肢はそこです。
よーく考えて頑張ってください。
でも、貴方はとても真面目な人だと感じました。だから、きっと頑張って課題を解決されるでしょうし、解決した暁にはきっと神様からご褒美がもらえるでしょう。私もそうでしたから。応援してますよ!
No.2
- 回答日時:
やめた方が良いと思いますね。
こう言う職業ってしつこいくらいのコミュニケーション力がないと無理でしょう。
相手は一生に一度?のイベントですから。
それと、メンタル強いって自己暗示もそろそろやめてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
なぜ、その仕事に就こうと思ったのかを思い出してみませんか。
不慣れな仕事はいずれ慣れます。
要領が悪くて失敗してお客さんを怒らせて凹むのは、もっとうまくやりたい、自分のイメージする姿とのギャップに苦しんでいるということですよね。
失敗しちゃったお客さんには申し訳ないけど、少しずつ段取りを覚え、お客さんの特性を感じとる余裕が生まれ、いろいろな演出や企画の引き出しが増えて、アイデアが湧いて来るようになれば、とても楽しく遣り甲斐を感じられる仕事だと思えると思いますよ。
まだ駆け出しなのだから、一足飛びにベテランになど成れません。
逆に、そんなに底の浅い仕事だと思っているのですか?
底が深いから楽しいし遣り甲斐を感じられるのではありませんか?
まだ仕事に就いたばかりなのですから、突っ走って走りながら考えて、滑った転んだして覚えていくものでしょう。
しくじったときに、しくじった結果ばかり考えていませんか?
結果はどう考えても変わりません。
何でしくじったか、次はどうやればミスを避けられるかを全力で考えましょう。
凹んでいる時間があるなら、失敗を活かすことに時間を使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
新人につきっきりで仕事を教え...
-
生保レディの誘いを断りたい
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
明るさや元気がない人は働いて...
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
入社3日目★腰痛にて欠勤/今後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジニアについてです。 マッ...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
おすすめ情報