プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ノートパソコンの内蔵ストレージから外付けSSDにデータを移動させている時にノートパソコンのUSBポートの不具合により外付けSSDの接続が切れたら、どうなりますか?途中で接続が切れたので全てのデータを外付けSSDに移動させることが出来なかった事をWindowsはちゃんと通知してくれるのでしょうか?

A 回答 (3件)

内蔵ストレージから、外付け SSD にデータを移動する際に USB 接続が途切れた場合、ディスコネクトを知らせる音と共にその旨は表示されるでしょう。



既に移動が住んでいるデータは無事ですが、移動中のデータは消失する可能性があります。移動は、転送用バッファにデータを転送したら、移動元を削除しますので、切断のタイミングによっては削除した後に、転送が中断してしまいますので、移動元と移動先でデータが消えてしまいます。

どこにもデータが存在していないことになり、探しても見つかりませんね。このように、大量のデータを移動するとその危険度が高くなりますので、データはコピーをしてからコピー元を削除した方が確実だと思います。内蔵ストレージ同士でデータの移動はその危険はありませんが、USB 接続の外付け SSD/HDD とのデータ移動は若干リスキーです。

※コピー元でファイル復元ソフトを使うと、失われたデータが復活する可能性はあります。しかし、そう言った操作は面倒ですね。

私は、そう言う大量のデータ移動を行う場合は、「FastCopy」 というフリーソフトを使って、コピーを行ってからコピー元を削除します。「FastCopy」 は、エラースキップや転送残り時間表示、コピー元とコピー先のデータのベリファイを行ってくれますので、確実にデータのコピ―を実行できます。削除も、「全削除」 を選択すれば高速で削除することが可能です。

サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …

・「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256MB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。
・□ エラー時継続、□ ベリファイ、□ 予測 にチェックを入れておくと、エラー時にもコピーを停止せず継続実行し、コピー内容の確認(ベリファイ)が得られ、且つ、コピー完了までの予測時間を表示してくれます。

大量のデータ移動は結構時間が掛かりますので、USB 接続の不安定さが出てしまうと、このトラブルに遭遇し易くなります。このようなフリーソフトを使うと、コピー終了まで放置できますし、もし何らかの問題が発生して中断しても、またコピーを実行すればよいだけです。コピーが無事に終了したら、コピー元を全削除してます。これで移動の代わりが完了で、しかもデータの移動は完璧です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

あ、すみません、移動はよくなくてコピーが良いのでしたね。すっかり忘れちゃってました(´×ω×`)
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/02/10 11:13

はい、通知されます。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/02/08 23:25

途中で接続が切れれば、


それ以前の分は移動され、それ以降の分は移動されない、
と言う状況になります。
Windowsの通知は無く、先元の内容で確認することになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/02/08 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A