No.7
- 回答日時:
美味しいカレーはパッケージ通り作るカレー
自分にあったカレーは自分好みのカレーです。
挽肉を炒め 香辛料に生姜 スープ(中華顆粒) 醤油と蜂蜜で味を整えて野菜を煮込んで そこにルーを入れて完成です、トッピングにフライドオニオンが家族が好む家庭の味です。
ルーはSBゴールデンカレーの中辛+辛口です
肉じゃがの残りカレー(残った肉じゃがにカレールー)が美味しいので 味付けは肉じゃがの薄い味をベースに作りそれにルーです。
一番味が変わるのはフライドオニオンのトッピングです、TV でカレー屋の店主の奥さんが作る家カレーの時トッピングするだけで味が良くなる..を観て真似してます。
No.4
- 回答日時:
辛いのが好きな人なら辛口のルウを入れると良いですよ。
箱に書いてある分量通りに水の量なんかもキッチリと守った方が良いです。あとは入れる肉によって美味しさ変わると思います。
牛肉が1番美味しいと思います。
あと自分は、じゃがいもを別の鍋でゆでてから入れています。
No.1
- 回答日時:
カレーはカレールウの味だから、普通に作れば美味しく出来る…というのは大きな間違いです。
同じカレー粉で同じ様に作ったはずなのに、並の美味しさの時と箸が進むほど美味しい時があることに気付いたことはありませんか?
ルウを入れる前の、スープの状態がポイントです。
新鮮な肉と野菜を水で煮て、味付けの塩を加えると、その時点でそれだけで飲める美味しいスープになっています。所謂出汁が出ているのです。これでカレーを作ると大成功です。出汁が出易い鶏モモなんかは成功し易い具の一つです。
逆に、古くなった野菜や、当日買ってきたわけでもない肉は、失敗する原因です。肉の再冷凍&解凍も良くないです。上手く出汁が出ないのです。
また、経験上、タマネギ、ジャガイモ、ニンジンといった定番野菜は最低でも入れた方が良かったと思います。期待している出汁の味が出易いです。下手に他の野菜を入れることで出汁のバランスが崩れることもあります。
とにかく、日本人は出汁(スープ)です。
それに比べると、ジャムやソースを入れるといった調味料の効果は些細なものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報