
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まず離職票と国保は無関係です。
離職票は失業手当を受給するために必要な書類です。国保は怪我や病気の治療で必要です。
ただ失業した事を証明する為に離職票を見せる事はありますが、別
に無くても構いません。
まず国保の申請は止めましょう。12日間だけ怪我や病気をしなけ
れば良いだけです。たった12日分を払うのは無駄じゃありません
か。12日後に再就職をしますが、入社しても保険証は直ぐには貰
えません。約1ヶ月後に交付されますから、交付待ちで怪我や病気
をした場合は交付されるまで自腹で全額払います。交付されて申請
をすれば払い過ぎの医療費は返金されます。
12日後には再就職するんですよね。だったら離職票は必要がない
のでは。離職票をハロワに提出しても直ぐには失業保険は受給は出
来ませんよ。申請して講習会の日時を告げられ、講習会を受講した
後に7日間待機をした後に再びはハロワに出向いて失業認定を受け
なければなりません。認定を受けなければ再就職手当も貰えなくな
ります。12日間では受給するには間に合わないと思います。
ちなみに確認ですが、現会社には2年間勤務して12ヶ月以上の実
務経験がありますよね。この条件を満たさないと失業保険は受給が
出来ません。
12日間はのんびり過ごしましょう。やるべき事は別にありません。
No.3
- 回答日時:
国民健康保険の取扱は自治体ごとに異なりますが正式には脱退証明書しかないでしょうね。
離職票も健康保険を脱退した証明ではないので便宜的な物でしかありません。強制加入ですから脱退と同時に国民健康保険に加入しているので一般的には書類が来てからの申請ですね。
多くの人はその間病院に行かないで新会社での加入まで何もしない。
運悪く病気になったら後から加入手続きと脱退手続きを同時にすることになるでしょう。(同月の加入脱退は1ヶ月分の保険料が原則ですが殆どの自治体は保険料免除です。)
>本来なら月末まで保険は使えますよ!
これは大嘘、下手すれば詐欺罪で捕まります。
そもそも2月分の保険料はないのですから。(月末日に加入している保険に支払います)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
任意継続について
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
旧郵政省の郵便配達員を10年、...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
自己愛性人格障害者が2人職場に...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
1つ前の会社の離職票は有効でし...
-
午前9時から勤務の平均退社時間...
-
契約社員で1ヶ月働いていました...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
「治療が長引きそうだし、元の...
-
夫が行方不明→扶養と健康保険に...
-
二人事務が苦痛です 以前も相談...
-
退職撤回について
-
職場で熱中症対策
-
チームワークの悪さがイヤなん...
-
体調が悪くて会社を休んだ日に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
仕事を退職し、次の就職先の入...
-
退職していないのに離職票
-
試用期間で退職します 社会保険...
-
面接で採用される為に僅かに唇...
-
転職するので、保険証を会社に...
-
再就職について
-
失業保険、夫婦でもらえる?
-
健康保険について
-
非常識を承知の上で質問させて...
-
月の途中に退職した場合の健康...
-
急な入院でそのまま退職(少々...
-
失業中の必要経費について
-
健康保険の継続療養制度について
-
親に内緒で退職
-
辞める意思をメールで伝えて、...
-
転職するのにどのくらい資金が...
-
月末退職か締め日に辞めるかど...
-
会社を退職してから次の会社へ...
おすすめ情報