
ググれば前後の文章もすぐにでますので、著作権に引っかからないようにほんの一部だけ引用しています。回答していただける方にはご不便をおかけしますが、ご容赦下さい。
AllanM. Ramsay,'Artificial Intelligence'の一節です。
The main visible difference between the two approaches is in their criteria for success: an engineer would be delighted to have created something that outperformed a person; a cognitive scientist would regard it as a failure.
なぜ、認知科学者は失敗と考えるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小説大好き論文大の苦手な自分がちょっぴり頑張って読んだ結果、恐らく以下のようなお話の印象を受けました。
engineering approach
目的:人間のできるタスクをAIにやらせたい
人間以上のパフォーマンスをするAI→人間にできるタスクができているので成功
cognitive-science approach
目的:人間のできるタスクをAIで再現して、人間の脳の働きを研究したい
人間以上のパフォーマンスをするAI→人間の脳の働きを研究する為のAIなので、人間ができないことをやってしまうAIだと人間の脳の働きの研究対象にならない、よって失敗
忙しい中、回答ありがとうございます。
説明を読んでなるほどと思いました。具体的な例がないのでわかりにくい文章だなぁと思っていたのですが、AIに対しての考え方もいろいろあるわけですね。
回答時間を見てびっくりです。
No.1
- 回答日時:
URLだけ示せば、引用扱いにできます。
(そもそも、すぐに出て来ませんし。)技術者(おそらく一般的な従来の技術者)が、何かを創って良しと考える最終目標は、人間の物理的な能力を上回る事なのに対して、認知科学者はそんなものはダメだと見なすものなので、それが両者の間の明白な違いだ、ということですね。
たとえば、歴史的に、航空機の発明は、物理的な人間の移動を便利したけれど、精神的な交流は別の話だということに似ていますかね。
今は、AIについて、人間を上回れるのか、という議論があります。
回答ありがとうございます。
>たとえば、歴史的に、航空機の発明は、物理的な人間の移動を便利したけれど、精神的な交流は別の話だということに似ていますかね。
なるほど、そういうことなのですか。具体例がないので、よくわかりませんでした。
引用の件、大変失礼いたしました。下記のURLで見ることができます。
https://books.google.co.jp/books?id=OZ-HAgAAQBAJ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の一文を引用して紹介するの...
-
FC2動画アダルトは違法じゃない...
-
イラスト 著作権
-
旧陸軍の軍刀所持について
-
キューピーの著作権について
-
縁起物:福助、招き猫などのキ...
-
ラブホ 出禁について
-
無許可で屋台を出店。毎年夏に...
-
農家が冷凍処理して販売するの...
-
破産手続きの別除権の目的財産...
-
不思議の国のアリスの著作権に...
-
著作権について質問します。
-
企業の決算書には著作権はある...
-
「Copyrightコピーライト」の年...
-
護身用具を作るのは違法ですか?
-
他社のカタログや取扱説明書をP...
-
3Dプリンタと著作権
-
模写した絵を個展で公開できま...
-
学園祭でのミュージカル公演に...
-
道路の標識には著作権はないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文章を引用するときの改行の仕...
-
オンライン辞書の著作権について
-
学級通信での「詩」の引用は違...
-
著作権について質問です。漫画...
-
カタログコピーが著作権の侵害...
-
漫画紹介の上での著作権につい...
-
有名なアダルトサイトFANZAのコ...
-
他のサイトの丸写し回答?!
-
卒業研究、卒業論文について質...
-
YouTuberの動画の1部分をスクシ...
-
著作権
-
写真をレジュメに載せたいので...
-
ネットで本の内容を要約・公開...
-
CDジャケットの著作権
-
検索エンジンによる「検索結果...
-
新聞記事URLのメール添付は著作...
-
あらすじについての著作権について
-
テレビ画像をYouTubeにあげると...
-
レポートの引用について
-
他人の文を引用したレポートを...
おすすめ情報