dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故なら、平和国家では、国家が存続できない事が、ウクライナ戦争で証明されたからです。平和国家は間違いだったという事ですよね?

ヨーロッパでは、既にその事に気づいて、右翼政権が誕生しています。日本も右翼が政権を取らなければ成りませんね?

現状では、外国の軍隊が攻めて来たら、戦う者は1割です。これが平和国家、平和教育の成れの果てです。これでは、とうていウクライナのように、粘り強く戦う事は不可能ですよね?

戦う者が国民の1割しか居ないのが外国にバレたら、もうとっくにバレてますが、日本は外国軍隊に攻め込まれる危険が有りますよね?

今まで、外国軍隊に攻め込まれなかったのが幸運だったのです。しかし、それは今まで大地震が来なかったのが幸運だったと言うようなもので、何時、外国軍隊が攻めて来るかもしれませんよね?

今の日本は、福島第一原発事故の前のようなものではないでしょうか?

A 回答 (7件)

ウクライナ戦争を見て分かりました。

日本は平和国家から
戦争国家に成る必要が有りますね?
 ↑
明治政府は、西洋列強の侵略に対抗するため
日本を軍国国家にしました。



何故なら、平和国家では、国家が存続できない事が、
ウクライナ戦争で証明されたからです。
平和国家は間違いだったという事ですよね?
 ↑
そうです。

ソ連崩壊後、ウクライナは世界第3位の兵器・核保有国だった。
ウクライナが核兵器を放棄する代わりに、ロシアと米国、
英国が安全保障を約束するという「ブダペスト覚書」を交わした。

強大な軍事国家である3カ国が平和を保障してくれると信じた
ウクライナは核兵器を手放し、兵器を売り払い、
わずかな軍事力しかない国となった。

ブダペスト覚書で、ウクライナを守る立場にあるロシアは2014年、
クリミアを一方的に併合した。
さらに、ロシアは2022年2月、ウクライナ侵攻を開始した。
覚書の締結国である米国と英国が、
ウクライナのために参戦することはなかった。



ヨーロッパでは、既にその事に気づいて、右翼政権が誕生しています。
日本も右翼が政権を取らなければ成りませんね?
 ↑
ヨーロッパでウヨクが台頭しているのは
グローバル化によるものだ、と言われています。
グローバル化によって、異邦人と接する
機会が多くなったので、いたって民族意識を刺激した
からだ、と説明されています。



現状では、外国の軍隊が攻めて来たら、戦う者は1割です。これが平和国家、平和教育の成れの果てです。これでは、とうていウクライナのように、粘り強く戦う事は不可能ですよね?
 ↑
現実に戦うのは自衛隊でしょうが
それをバックアップする国民の戦意が
無いと、戦い続けることは出来なくなります。



戦う者が国民の1割しか居ないのが外国にバレたら、もうとっくにバレてますが、日本は外国軍隊に攻め込まれる危険が有りますよね?
  ↑
バレているから、中韓が、あんな大きな態度を
採っているのでしょう。



今まで、外国軍隊に攻め込まれなかったのが幸運だったのです。しかし、それは今まで大地震が来なかったのが幸運だったと言うようなもので、何時、外国軍隊が攻めて来るかもしれませんよね?
 ↑
中国の軍事費は日本の6倍にもなります。
あまりに彼我の差が開くと戦争を誘発します。
(国際政治学者 東大教授 藤原帰一)

21世紀、最高の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドは、
日本が核武装すれば、
日中間の平和は永久的になる、と
主張しています。



今の日本は、福島第一原発事故の前のようなものではないでしょうか?
 ↑
面白い例えですね。

米国など信用出来ません。
米国は、かつて中国と手を組み、国連から
台湾を追い出し、その後釜に中国を据えた
前科があります。
    • good
    • 0

「平和国家では、国家が存続できない事が、ウクライナ戦争で証明された」と言う事実はありません。

 単に質問者の荒唐無稽な持論に過ぎません。
    • good
    • 2

なんか勘違いがあるような気がします。

右翼政権は戦争を望んでいるわけじゃないですよ。右翼も左翼も一部の狂信者を除いて戦争なんて望んじゃおりません。望むのは自国の平和、これは共通しています。異なるのは平和を維持する手段であって、右翼の多くは確たる軍事力による戦争抑止、極端な左翼の方が平和を祈ることによる戦争抑止です。
 日本は戦後教育の影響からか平和を祈ることによる戦争抑止が主流であり、軍事力による戦争抑止なんて口にしようものなら戦争賛美者扱いされてきました。最近になってようやく平和を祈ることによる戦争抑止なんて妄想じゃね?という空気になってきただけだと思います。方法論が違うだけで、平和国家は間違いだったという事にはならないでしょう。
 なお、戦う者が国民の1割しか居ないのが外国にバレたら、日本は外国軍隊に攻め込まれる危険が有りますよね?というのは極論のように思います。ウクライナだってすべての国民が戦っているわけではありません。また幸いにも日本は四方を海に囲まれています。ウクライナのような地続きで敵性国家がある国とは違い、兵員数が少なくても戦いようはあります。戦う兵士を国民が精神的にも物理的にもバックアップできるかどうか、そこが肝だと思いますけどね。
    • good
    • 2

国家として、自分の国は自分で守る構えが必要です。

戦争をしないのであって、戦争のできない国ではダメだと思います。
    • good
    • 0

習近平は尖閣諸島を引っ手繰ろうと目論み、その隙を見てプーチンは北海道を万引しようとしている


北陸はもはや金正恩の掌中に有り
あわよくば、九州を喝上げしようと待ち構える韓国
中国民、韓国民は観光と称してスパイ活動に奮闘中だ!
    • good
    • 0

周辺国と比べても遜色ない防衛装備をやって


やられたらやり返すアナウンスが必要でしょうね、
倍返しでなくても。
    • good
    • 0

竹島をとられても、抗議しかしないのですから、平和国家です。


そのうち、だんだん取られていくでしょう。
戦後の反戦教育の成せるワザです。

私は「お前は軍国主義者」と罵られましたよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A