dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車購入時の希望番号申し込みサービスですが、これはこちらが希望するナンバーを自由に選べるサービスですかね?それとも空き番号の中から選ぶ、そのような感じになりますか?

A 回答 (7件)

自由には選べません、一部抽選になる番号があるからです。


とはいえ、結果としては希望する番号を付けることは不可能ではありません。
    • good
    • 0

何番でも大丈夫。

それどころか、通常は欠番のはずの42を見たことがあります。
    • good
    • 1

希望ナンバーは、一連指定番号の「1」から「99-99」までしか選べません。


他の地名・地域名(陸運事務所・車検場名・ご当地ナンバー)や数字・文字・記号などは選べません。

https://www.airia.or.jp/info/number/01.html

ナンバープレートの地名・地域名は、市区町村を管轄の「陸運事務所・車検場名・ご当地ナンバー」ですから、車の名義人(車検証の使用者名のこと)の住所から決まります。
つまり、車の新車登録には、車検証の使用者名の住民票が必要で、車庫証明が下りないとナンバー登録が出来ません。

また、名義変更にも車検証の使用者名の住民票が必要で、車庫証明が下りないと名義変更が出来ません。
住民票の場所で車庫証明が出来ないならば、直線で2キロ以内に車庫の用意が必要です。

(車庫証明を申請すると、警察署(警察の外郭団体所属のモト警官など)や、または、下請けの調査会社の社員など)が、実際に車庫を見に来ます)

なお、軽自動車は―市区町村によって車庫証明が不要です。(車の常置場所の登録は必要です)

軽自動車の車庫証明が要・扶養の市区町村の一覧
https://www.kurunavi.jp/syako/kei.html



> これはこちらが希望するナンバーを自由に選べるサービスですかね?それとも空き番号の中から選ぶ、そのような感じになりますか?

「陸運事務所・車検場名・ご当地ナンバー」によっては、希望ナンバーが抽選に該当なら自由に選べません。
希望ナンバーが抽選に該当なら、抽選の申込が必要です。
希望ナンバーが抽選で無いなら、前述の一連指定番号「1」から「99-99」の中から空き番号を自由に選べます。

希望番号の抽選番号の一覧
https://www.mlit.go.jp/common/000994903.pdf

抽選希望ナンバー 申し込みサービス
https://www.google.com/search?q=%E6%8A%BD%E9%81% …
    • good
    • 0

ご自分で書いてある通りです




希望番号の申し込みです

有料ですが確実ではありません
    • good
    • 0

空き番号から選ぶことはないです。


じゃないと「希望」じゃないです。
ただ、人気の番号(ぞろ目など)は抽選になります。
    • good
    • 1

人気番号は抽選です。

希望する4桁までのナンバーを言えば、自動車屋が抽選かどうかはだいたいわかりますが、陸運局に問い合わせでハッキリわかるはずです。人気じゃなければ取れると思います。
    • good
    • 2

4桁の数字を自由に選択できます


但し、一部の人気のある組み合わせの場合は抽選になりますので
抽選に外れると次回の抽選に回るか他の番号にするか
という感じです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A