
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ラグ尾^は毎年のようにルールが変わるので、レフリーも大変なんですよ。
協会のレターで変更履きますが、その後、ワールドラグビー(旧IRB)に世界中のレフリーから質問が集まって、それに対する質疑応答がワールドラグビーに掲載され、協会サイトにその訳文が載り、それを元にシーズン前のレフリーミーティングで解釈を共有しなくてはなりません。スクラムも同様で、私の頃はトンネルへの投入は厳密に真ん中に真っすぐでないとノットストレートでしたが、今はかなり大目に見られています(ルールではなく解釈で)。
スクラムを組むときの掛け声も何度も変わっています、エンクローチとか言わなくなりましたね。っ昔は7人で組んでエキストラマンをFBの前に置くセブンエースというのもあったけど、今は8人で組むことになったので消滅したし、スクラムが弱かったころの慶應や早稲田は9人とか10人で組みましたが、これも禁止。
スクラムで急所への頭突きって、自分の前の味方にしかできません、どうやって相手の股間にするのでしょうか?相手の後ろに回ればそれだけでオフサイドです。
フロントローが意図して相手のフロントローに頭突きをするのは反則ですが、味方同士は通常レフリーは見ませんから、反則の取りようがないですね。味方を傷つけるようなプレーがあるとすれば、レフリーではなく、チーム内の問題。
なお、フロントローには組んだ瞬間に組み勝った組み負けたがわかるそうです。私は3列しかやったことがありませんが、一本目のスクラムで「やばい」と思ったことはあります、そういう時にバックスが軽いプレーでボールを落としたりすると腹が立ちます。で、こういう試合は大概負けますね。
No.4
- 回答日時:
ラグビー経験者で、スクラム一列目の左側をやっていました。
スクラムは、合計8人同志で組みますが、前列のフロントロー3人のうち、真ん中の選手をフッカーと言いまして、スクラムの左側から、スクラムハーフが入れたボールを、右足でフッキングして、後ろに送ります。足を一本分くぐると、ボールを出して良いというルールです。敵ボール、ヤーボーの時は、右側から入って来ますが、左足でフッキングするのは、遠くて不可能です。たとえパワーで負けていても、素早く出せば、問題はありません。No.3
- 回答日時:
スクラムにルールはあります。
スクラムを崩したらコラプシングの反則です。故意ではなく、相手の圧力に耐えられなくて崩れてしまった場合でも反則です。
あとは、スクラムを90度以上回った(回された)場合も反則です。
急所を頭突きするのは論外です。
スクラムで押し合うのは、少しでも相手の陣地に近いところでボールを出したいためであって、押し合うことだけでボールを奪い合うわけではありません。
スクラムを組んだら、9番のスクラムハーフ(SH)がスクラムの中にボールを入れます。そのボールをスクラムの最前列中央にいる2番のフッカー(HO)が脚でボールを後ろに掻き出します。スクラムの中で手を使うことはできません。スクラムを組んでいるフォワード(FW)の選手たちは、スクラムで力を使いながら脚を使ってボールを後ろに掻き出し、マイボールで攻撃のチャンスにつなげます。
私はあまりラグビーに詳しいわけではありませんが、参考になれば嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
今はスクラムのルールが厳格化されて、クラウチ(しゃがむ)→バインド(組み合う)→セットの順で押し合うようにしているため、昔のような頭突き状態になることはなくなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ラグビーの基本は「鬼ごっこ」? 元日本ラグビー日本代表の堀越正己氏が目指していたのは「チッチャー」?
世界中が注目するラグビーワールドカップ2019がいよいよ来年日本で開催! そこでインタビュアーの水島裕氏と『ひるおび!』のコメンテーターとして縁のある立正大学ラグビー部監督の堀越正己氏に、ラグビーを始めた...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラグビーのポジション
-
ラグビーに詳しい方、教えて下...
-
ラグビーのスクラムはにルール...
-
スクラムでのボールの投げ入れ
-
ラグビーってスクラムの方法、...
-
ワンピースのエースは好きですか?
-
ラグビー、ルール変更しました...
-
ラグビー用語について教えてく...
-
ラグビー スクラムの時の守備側...
-
アニメONE PIECE 白ひげ海賊団...
-
ラグビーについて。 突然のポ...
-
現在の高校ラグビーにおけるス...
-
ラグビーの新ルールでのライン...
-
早稲田ラグビーが弱くなった理由
-
【ONE PIECE】今ルフィの仲間た...
-
プロ野球先発の防御率
-
ラグビーは体力の要らないポジ...
-
アンコンテストスクラムの場合...
-
ラグビーのルールで質問です。 ...
-
ラグビーで、スクラムは8人で組...
おすすめ情報