dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごらんいただきありがとうございます。

数ヶ月前から、深夜(0時~4時頃)の生活音で不眠気味です。
ここ1週間特に酷いです。
音の出所はわかっていて、おそらく夜勤?で11時ころに帰宅、1時頃までバタバタしており、
2時間くらいはしずかになる時間はありますが、3時~4時頃にまた音が聞こえてきます。
最低でも7時間以上睡眠時間を確保しなければ顕著に体調に影響が出るのでがまんの限界です。
日中の生活音なら我慢できますが、夜勤で疲れて配慮する余裕がないとしても、一般人はねている時間です。
消音マットを敷いたり、スリッパを履いたりして音を極力出さないようにしてほしいです。
何度か、こちらも壁ドンを試みてますが、まったく改善されず、むしろエスカレートしてる気がします。
そこで管理会社だと効力がうすそうなので、警察の相談窓口に連絡してみようと考えています。
故意に出しているというより、生活音レベルだと我慢してくださいという対応になるでしょうか?
前に騒音がうるさかった時に、一度録音しています。(スマホでもわかるレベル)
このような悩みを解決されたことある方、ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

アパートの騒音問題を解決するのは以下の方法しかありません。

 絶対にやってはいけないことは、隣の部屋の壁を叩いたり、騒音主に直接クレームを言わないことですが、既にやってしまってますね。 相手次第では、あなたに危害が及ぶ恐れがあります。 警察が介入すれば、益々相手のあなたに対する憎悪を膨らませるだけです。 ここまでくれば、最善の方策は、以下の7.でしょうね。 

1. 背の高い家具をうるさい壁側に配置する
防音性のあるカーテンを使う
3. 隙間テープを使って窓や扉の隙間をシャットダウン
4. 床にカーペットやジョイントマットを敷く
5. 壁に遮音材や吸音材を設置する
6. 管理会社や大家さんに相談する
7. それでも改善されない場合は諦めて引っ越しを検討しよう
    • good
    • 0

喧嘩して、相手を威嚇するのは簡単ですが、その逆に、相手に帰宅時間に顔を合わせて、仲良くなれば良いのです。



そうする事で、あなたを意識するので、迷惑をかけないようになるでしょう。
仲良くなるのは、喧嘩するより難しいですがね。

効果は絶大ですよ!?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A