
最近新たにやってきた移民たちが非常に狭い工場に大人数で住みこみ、劣悪な環境で長時間労働を強いられていることが判明し、これは人権面での問題なのではないだろうかと、立法者たちは考えた。そこで彼らは労働法規を改正し、労働者1人当たりの職場面積に最低基準を導入するとともに、労働時間の上限も制定した。これで移民たちの環境は改善されるはずだった。
現実にはどうなっただろうか。
狭い工場と長時間労働によって得られる低いコストによって成り立っていた会社は倒産し、そこに務めてい移民たちは失業した。高くなった労働コストも支払うことのできる企業はあったが、そうした企業も「同じだけのコストがかかるならなにかと面倒な移民より通常の労働者を雇ったほうが手間がかからない」と考えるようになり、やはり移民たちは失業した。
いったい何が悪かったのでしょう。移民たちの幸福を考えるなら、立法者たちはどうするべきだったでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
移民ファーストで考えてしまったこと。
移民ゆえに劣悪な環境でも良いという安易な連想ゲームになってしまっている。移民を受け入れる=移民ファーストに成りがちだけど、そうではなくて、移民、国民を問わず、あまねく労働環境を整えてから受け入れるべき。
台湾などはそれで成功している。
No.3
- 回答日時:
いったい何が悪かったのでしょう。
↑
人手不足を移民で補おうとしたのが
悪かったのです。
人手不足は、技術革新で解決しなけれ
ならなかったのです。
逆に言えば、人手不足は、技術革新の
絶好のチャンスなのです。
移民たちの幸福を考えるなら、立法者たちは
どうするべきだったでしょうか?
↑
移民を入れなければ良いのです。
移民達は、目先の利益に群がるのではなく
自分たちの国を良くする方向で
頑張るべきなのです。
No.2
- 回答日時:
奴隷みたいに扱わないと儲けが出せない企業を持続させる日本国。
朝鮮人、韓国人がいまだに怒るのは同じ事されたから。国籍だけ日本の在日政治家がやるんだよ祖国民だましてな。No.1
- 回答日時:
そもそも人件費を削減するために移民そのものを安易に受け入れることが一番の問題ではないでしょうか?
安倍政権は外国人労働者の受け入れを大幅緩和しましたが、これってほかしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本はシンガポールを見習って、外国人労働者を入れるべきではないですか? 1 2023/11/23 17:07
- その他(社会科学) 移民よりも引きこもりを労働力に 移民の受け入れが問題になっていますが、先進国の中でも賃金が安く、世界 7 2023/07/17 12:55
- その他(ニュース・時事問題) ピンハネ搾取が横行している日本社会をどう思いますか? 8 2022/09/22 18:01
- 経済 移民を10年間で1億人ぐらい受け入れて、発展途上国にして、再度、高度経済成長を引き起こそうではありま 7 2022/09/16 15:41
- 経済 なんとなく気づいていたがググったら案の定の結果でした。日本の常識、世界の非常識でしたわ。 6 2022/08/27 02:31
- 経済 なんとなく気づいていたがググったら案の定の結果でした。日本の常識、世界の非常識でしたわ。 6 2022/08/27 02:31
- 政治 統一自民党、日本人の賃金を中国以下に下げて実習生問題を解決 9 2022/10/23 20:03
- その他(法律) 時効は何年でしたか? 1 2023/09/19 07:24
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- 会社経営 異常な労働時間に対する労働法について とてもいい加減な会社います 従業員の中に月600時間近く働いて 2 2023/12/16 03:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
公務員の受験申込表に高校と大...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
社会人ですが、読解力もないの...
-
数三の微積のサイクロイド解く...
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
最近若い子が、「そもそも母数...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
仮定の質問にはお答えできませ...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
オープニングの中心から外側に...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
病欠の大学生のオンライン授業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ1900年代初期に大量の日本...
-
移民よりも引きこもりを労働力...
-
ペルーへの第1回移住船「佐倉...
-
結局アメリカ人って、 ヨーロッ...
-
20世紀の中国への移民 20世紀に...
-
もう少し移民を受け入れません...
-
移民で成功した国はない? オー...
-
日本への移民のもし
-
今時の親って欲深い奴でくずば...
-
アメリカ大統領選で、ハリスさ...
-
移民は絶対駄目だよね? 外国人...
-
同一都府県なのに居住して・行...
-
アメリカ文化-1965年移民法-
-
Japanese culture Japanese cul...
-
「世界に1つだけの花」が教科...
-
なぜ、日本人って黄色やグリー...
-
朝鮮学校って悪いイメージあり...
-
日本で、他人の名前を赤字で書...
-
数字を書くときに3桁ごとにカン...
-
上院と下院の違いを教えて下さい。
おすすめ情報
ちなみにこの質問文の文章は法哲学の教科書内の見出し文を抜粋しており、批判理論やCLSの理論の説明が続いています。
この質問文の見出し文は特にどこの国とも言及しておらず、法哲学とはどういうものかを考える上での架空設定の話になります。