dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成の30年間、日本は安逸をむさぼってきたのでしょうか?

A 回答 (2件)

将来的に若者の投票率低下で衆愚政治に落ちるでしょう。


高齢者は6割以上なのに20代は3割程度です。

日本は、自力で民主化できず、米国にもらった国です。
日和見主義者も多く、寄らば大樹で、自民の天下でしょう。

ウクライナのように隣国ロシアに攻められる日が来ない
保証もありません。
 
アイヌ民族はロシア人先祖だとか・・・・
https://www.nagano.med.or.jp/general/project/kom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦後の原点は、日本が敗戦という痛い目に遭って主権在民、民主主義に目醒めたときだった。

今また災害などの痛い目に再び遭わなければ、日本は変われないのだろうか。

政治の強力なリーダーの出現を待つしかないのかと思わせられる。

お礼日時:2024/02/16 23:31

高度成長後の停滞は、自然ですが、



中国の台頭や、
平均的大学生のバイトと遊びの国の基礎学力低下
消費税導入と、累進課税の引き下げで格差社会
この辺りの話も大きいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一例ですが、平成のはじめ頃、盛んに言われた東京一極集中の問題なども改善が見られない。
能登半島地震を経験して、首都直下地震が起きたらどうなることかと心配になる。
比較にならない規模の避難民が発生するでしょう。
国会議員の不祥事が繰り返され、若い世代は理想を求めていない。
欲望社会という迷路からの出口は無いのでしょうか?

お礼日時:2024/02/16 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A