dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

葉っぱつきの大根がスーパーでよく売られていますが、葉っぱのところは衛生状態はどうなんでしょうか。農薬とかかかっていないんでしょうか。食べても大丈夫なんでしょうか。すみません、全然わからないのでどなたか教えてください。

A 回答 (2件)

親戚が農家ですが、


大根は、生育が早く、虫が他の野菜より付きにくいため農薬を使わなくても育てやすい野菜です。また使う場合でも、ボストハーベスト式農薬のように、出荷間際に使うこともありません。使う場合でも農薬の薬効の短いものを使う程度なので、安全です。
後は農薬をどのように使うかは、農家の技術と裁量です。農薬も高いのでむやみに使う農家はいません。

・大根葉はビタミン類の宝庫
http://www.shokuiku.co.jp/data/daikon.html

・残留農薬検出状況 
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/syokuei/ …
神奈川県産の大根に基準値の1/10程度検知されたものがありますが。他の青果市場抜き打ち検査では神奈川も検知されていません。

・大根葉よりきゅうり
http://www.pref.yamagata.jp/sm/shokuhin/1146300/ …

・下URL データは農薬使いたい放題の昭和45年ごろのデータ きゅうりが高いことに注目

もし残留農薬混入していた場合でも 大根葉は、大根(地下茎)より残留農薬が2倍程度ありますが。他の葉菜類と同じレベルであることと、大根100g食べるのは簡単ですが、葉を100g食べるのはつらい(何かに混ぜるのでかさも増えて摂取量もへる)

参考URL:http://www.fch.chuo.fukuoka.jp/s50shoho/01-p70.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、皆さん本当にありがとうございます。むやみに怖がっていないで、食べても大丈夫、と自分で安心できるような野菜が手に入るところを探します。segoさんが紹介して下さったURLも参照します。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/08 20:44

基本的には、生産者によって違うってことです。


私は農業機械関係の仕事をしているので、いろいろな農家さんとつきあいがありますが、無農薬の野菜以外はたいてい農薬がかかっていると思いますよ。

一概に農薬といっても、いろいろで、農協等で仕様が認められていない農薬もありますし、農薬の使用時期についてもいろいろ決まりがあるようです。
出荷前何日以内は使用してはいけないとか・・。
一応、自己申告で、いつどの農薬を使ったかなど申告するようですが、あくまで自己申告によるもののようです。

ですから、一般に販売されている野菜にどの農薬がどのくらい使用されているかを特定するのはかなり難しいように思います。
正直なところ、無農薬とうたっている野菜が本当に無農薬なのかも疑問なところです。

なぜなら、無農薬で虫に食われず、病気にかからない野菜を大量に作ることは、かなりの手間がかかるためです。

個人的には、自分で作った野菜以外は心配なところです(笑)

消費者のみなさんが、虫食いなんか気にしないで野菜を買ってくれれば、もっと安全な野菜がスーパーなんかでも増えるんでしょうけどね・・・・。

みなさんも一度、実際に野菜の消毒なんかをしている現場を見れば考え方も変わるんでしょうけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大根の葉っぱって、濃いみどり色でふさふさしてて、おいしそうに見えるんですけど…。やっぱり食べない方がいいのかなあ。農家の人に知り合いもいないし、常に不安を感じつつ食べるって、もはや「食べ物」ではないような気がします。でもおいしそうなんですけどねえ。虫食いになってても、虫さえ取っておいてくれれば、結構買う人はいると思うんですが。

お礼日時:2005/05/07 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!