アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メルカリでよく無農薬果物や無農薬野菜を購入してTwitterなどで、『無農薬◯◯買ってみたー』とかツイートしてますが、どこで『無農薬』を証明できているんでしょうか?
私はメルカリで無農薬とは記載されてませんが普通にみかんなどを購入してますが。表面の匂いや味からして薬品がきついときあります。酷いのは食べれないくらいです。

酷いのは転売ヤーが間に入って無在庫で販売しています。農家側も対面販売ではないので、果物を楽に栽培しているのか見た目も悪いし農薬の匂いがキツイです。

無農薬と記載があってもそれが本当だと調べる方法はあるんでしょうか?
疑問です。

質問者からの補足コメント

  • No

    「『無農薬だったー!』とは言っていないでしょ?」って。
    『無農薬だったー!』とツイートしてたとは言っていないでしょ??

    あともう人方、回答にならない回答はやめましょう。

      補足日時:2021/12/01 13:03

A 回答 (6件)

現在の法令では、「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」などの表示は禁止されています。


生産者や販売者が勝手に表示しているとしても、何の効力もありません。

現在認められているのは、「有機農産物」または「特別栽培農産物」だけです。

① 有機農産物 … 有機JAS規格に適合(有機JASマーク付き)
農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された農産物

② 特別栽培農産物 … 特別栽培農産物に係る表示ガイドラインに適合
化学合成農薬および化学肥料の窒素成分を慣行レベルの5割以上削減して生産した農産物

③ 慣行栽培農産物 … ①②以外の農産物

-------

参考:特別栽培農産物に係る表示ガイドラインQ&A

(Q6)「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」の語を表示してはならないのはなぜですか。また、どのような表示なら許されるのですか。

〔A〕
1.平成4年に特別栽培農産物に係る表示ガイドラインを制定し、農薬や化学肥料を節減した特別な栽培方法よる農産物の生産と表示のルールを定め、これら農産物の表示の適正化を図ってきたところです。

2.しかしながら、平成15年5月改正前のガイドラインの表示に使われてきた「無農薬」の表示は、生産者にとっては、「当該農産物の生産過程等において農薬を使用しない栽培方法により生産された農産物」を指す表示でしたが、この表示から消費者が受け取るイメージは「土壌に残留した農薬や周辺ほ場から飛散した農薬を含め、一切の残留農薬を含まない農産物」と受け取られており、優良誤認を招いておりました(無化学肥料も同様です。)。

3.さらに、「無農薬」の表示は、原則として収穫前3年間以上農薬や化学合成肥料を使用せず、第三者認証・表示規制もあるなど国際基準に準拠した厳しい基準をクリアした「有機」の表示よりも優良であると誤認している消費者が6割以上存在する(「食品表示に関するアンケート調査」平成14年総務省)など、消費者の正しい理解が得られにくい表示でした。

4.また、「減農薬」の表示は、
・削減の比較の対象となる基準が不明確
・削減割合が不明確
・何が削減されたのか不明確(農薬の使用回数なのか残留量なのか)
であり、消費者にとって曖昧で分かりにくい表示でした(減化学肥料も同様です。)。

5.このような、消費者の方々からの指摘を踏まえてガイドラインが改正されたところであり、このガイドラインにおいては「無農薬」「減農薬」「無化学肥料」「減化学肥料」の表示は表示禁止事項とされ、これらの語は使用できないこととなっております。

6.なお、農薬を使用していない農産物には「農薬:栽培期間中不使用」と、節減対象農薬を使用していない農産物には「節減対象農薬:栽培期間中不使用」と表示し、節減対象農薬を節減した農産物には「節減対象農薬:当地比○割減」又は「節減対象農薬:○○地域比○割減」と節減割合を表示しなければなりません。

7.一括表示欄において上記6の内容が確実に表示されている場合には、一括表示欄の枠外において、これらガイドラインにおいて示されている表示を強調するほか、「農薬未使用」、「農薬無散布」「農薬を使ってません」「農薬節減」「農薬節約栽培」といった消費者に誤解を与えず、特別な栽培方法を正確に消費者に伝えることができる内容の表示を行うこともできます。

-------

有機JASマーク
「メルカリでよく無農薬果物や無農薬野菜を購」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/02 15:46

民間の研究所なんかでは有償で残留農薬検査を請け負っているところは結構ありますよ。

「〇〇分析センター」というような名称のところが多く、ほとんどは数百種の農薬を同時に検出できる機器を持っています。検体1つで数万円のレベルが一般的でしょうか。
 ちなみに無農薬関連の表示は№5さんのおっしゃる通りで、もしそう謳って商売しているところがあるとすればそれは法の知識がないか詐欺師です。どっちにしても騙されてるということです。なお、植物の消毒臭はイコール農薬とは限りません。例えばキャベツのイソチオシアネートやかんきつ類のリモネンなんかは結構苦情に発展する事例が多いです。そもそも収穫前に臭いや味の残るような農薬散布をやってる間抜けな産地はまずありませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!

お礼日時:2021/12/02 15:45

補足


有機農産物として認定されていないものを「有機」や「オーガニック」と表示して売ることは禁止されています。
    • good
    • 1

はい、わかりませんでした。



「どのあたりで無農薬を信じちゃってるの??って疑問です。」とは質問文にはなく、「無農薬と記載があってもそれが本当だと調べる方法はあるんでしょうか?疑問です。」と書かれていたことに対しての回答でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No

正直言わせてもらいますと、あなたさまは。

『わけでしょ?』
『言ってないでしょ?』

と 『?』をつけてはじめから回答になってません。

そろそろ迷惑がられていることに気付いてくださいませ。

お礼日時:2021/12/01 13:28

種なしのスイカ、柿だと書かれていて買ってみたら種が入っていた、ということといっしょで、種が入っていないことが検査などでわかって買ったのではなく、そう書かれていた物(無農薬)を買ったと言うことだけをツイートしたわけでしょ?



『無農薬◯◯買ってみたー』とツイートしただけで、本当に無農薬だったかどうかは買い手には証明も検査できないでしょうね。
あなた同様にニオイもきつい物だったかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよ、あのですね、文体のなぞなぞな話をしてるわけじゃなく。無農薬で喜んでいるってことは一般的に考えて彼らは『無農薬』を信じているわけで、どのあたりで無農薬を信じちゃってるの??

って疑問です。

わかりませんかね。しつもん の しゅし。

お礼日時:2021/12/01 13:18

『無農薬◯◯買ってみたー』とツイートしているだけで、『無農薬だったー!』とは言っていないでしょ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよ

お礼日時:2021/12/01 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!